閲覧数:40

食欲旺盛

ゆうか
1歳3ヶ月の息子がいます。
春から保育園に通っており、夜給食まで出してもらえるのでいつも食べてから帰っています。
帰宅して親がごはんを食べようと準備していると、家まで少し距離があるからお腹が空いてしまうのか、ごはんやお菓子をすごく食べたがります。
体重も7.8kgと小柄なので、多少食べてもいいのかなと白米を少し与えたりする時もあります。
ごはんの時間、としっかり区別してもらえるように過度に与えはしないですが、お腹いっぱい食べたはずの後少ししてから欲しがる場合どのようにするのが良いのでしょうか。

夫は食べたい時に食べたいものを好きなだけあげればいいと言いますが、お菓子やパンなどを夜に与えるのは虫歯や偏食に繋がるのでは、と不安で私は絶対に止めます。
食べる事に興味があるのは嬉しいですし、体重が軽い分しっかり食べて欲しい気持ちはありますが、食事のタイミングではない時に与える事について不安に思っています。

2025/5/16 20:07

宮川めぐみ

助産師
ゆうかさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの夕食についてですね。

一緒に帰宅をされた後に、親御さんが目の前で食事をしている様子を見ていたら、一緒に食べたい、一緒に食べて楽しみたいと気持ちが湧き起こることもあるのではと思いました。

朝ごはんを一緒に食卓を囲むように意識をされているかわからないのですが、夕食も軽くでもおにぎりだけでも一緒に食べたがる様子もあるようでしたら、お味噌汁だけでも一緒に召し上がってみてはいかがでしょうか?

お菓子や甘いパンなどをあえてあげる必要はないと思います。
おにぎりとお味噌汁程度で一緒に囲み、楽しむ時間を設けてみてもいいかもしれません。

どうぞよろしくお願いします。

2025/5/17 18:47

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳3カ月の注目相談

1歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家