閲覧数:86

ミルクの量について

コン
現在、生後1ヶ月と7日になりました。 生まれたときの体重は2834gでしたが、一昨日の1ヶ月健診では5006gになっていました。 医師からは「1日あたり約75g増加している」と言われ、「問題ない」とのことでしたが、体重が増えすぎていないか心配です。本当に大丈夫でしょうか。 授乳についてですが、1日8回行っています。 順調なときは、搾乳が4回(1回あたり120ml)、ミルクも4回(同じく120ml)です。 時間がない日は、搾乳が2~3回になることもあります。 おしっこやうんちについては、尿が1日約10回、うんちは5~6回と、いずれも正常です。 このままの授乳量で、2ヶ月になるまでは問題ないでしょうか。アドバイスをいただけると助かります。

2025/5/16 16:35

榎本美紀

助産師
コンさん、ご質問ありがとうございます。
お子さんの授乳についてのご相談ですね。
体重増加については、今が多くても満腹中枢ができてくれば、飲む量が減ってきたり授乳間隔が空いてきて徐々に緩やかになっていくのではないかと思います。
欲しがって泣いてしまうなどなければ、ミルクの時は授乳間隔を少し空けたりして一日7回授乳にしても良いのかなと思います。
でも、無理のない範囲で大丈夫です。
よろしくお願いします。

2025/5/16 18:54

コン

0歳1カ月
アドバイスありがとうございます。

2025/5/17 4:11

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家