予防接種後の体調について

うめ
お世話になります
現在2ヶ月になる双子ちゃんがいるのですが
定期予防接種を纏めて打ち3日目になります。

体調で気をつける点としてあった
不機嫌や泣くなどはどの程度なのでしょうか。
片方が昨日の夜から完ミ160のところ
140ぐらい寝てしまうことが増え
布団へ置くと泣きぐずることが増えました。
またミルクを口からたらーっと
飲んだ後や2時間後ぐらいに吐くことがあります。
ぐずるときは抱っこやおしゃぶりで
泣き止ますことができている状態です。
片方がよく寝ているので比べてしまい
余計心配になっております。
吐き戻しや不機嫌やよく泣くなど
受診目安までに該当するのでしょうか。
宜しくお願いします。

2025/5/16 15:08

宮川めぐみ

助産師
うめさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
予防接種後のお子さんの体調についてですね。

発熱、不機嫌、泣く、便の変化、嘔吐を繰り返すなどいつもの様子と異なることが見られることはないかをみていただけるといいですよ。

機嫌が今ひとつで、泣くことが増えていると、その分空気を飲み込むことも増えるので、お腹にガスが溜まるようになります。
そうするとお腹が苦しくなって哺乳量が減ったり、吐き戻しをしやすくなる、苦しさから機嫌が悪くなるということもあります。
お子さんのお腹の張り、カエルのお腹のように高さが出ていることもないでしょうか?
もしそのようなことがありましたら、綿棒浣腸をされてみて、お腹に溜まっているガスやうんちを出してみていただくと、その分楽になって反応が変わることもあるかもしれません。

抱っこなどで機嫌も落ち着いてくれるようでしたら、緊急で受診をされる必要はないかと思います。

上記のことを参考にしていただきつつ、気になっておられる様子がどんどん強まる、ひどくなっていくことがありましたら、その時には受診をしてみていただけるといいと思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2025/5/16 21:35

うめ

0歳2カ月
お忙しいところご回答ありがとうございます。
まだ2ヶ月でいつもと違うが
どの程度か分からずでしたので
詳細に教えて頂き不安が解消しました。
またミルク量についても
よく泣いている時は浣腸してみようと思います。
ありがとうございました。

2025/5/17 6:02

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家