閲覧数:157

産後の悪露について
こしょ
初めまして。
帝王切開で出産をし、今週末でちょうど2ヶ月になります。
1ヶ月検診で医師に『まだ少し悪露がでているので、2ヶ月経っても出てる場合は相談してね。』と言われました。
それからしばらくすると、悪露も落ち着き育児に専念していたのですが、昨日茶色い下物が出ている事に気づきました。 一旦出なくなっていた悪露が2ヶ月経って出ることはおかしいでしょうか。完母で育てているのでなかなか受診が難しいのですが、診てもらった方がいいのか悩んでいます。もし分かれば教えていただけますでしょうか。
帝王切開で出産をし、今週末でちょうど2ヶ月になります。
1ヶ月検診で医師に『まだ少し悪露がでているので、2ヶ月経っても出てる場合は相談してね。』と言われました。
それからしばらくすると、悪露も落ち着き育児に専念していたのですが、昨日茶色い下物が出ている事に気づきました。 一旦出なくなっていた悪露が2ヶ月経って出ることはおかしいでしょうか。完母で育てているのでなかなか受診が難しいのですが、診てもらった方がいいのか悩んでいます。もし分かれば教えていただけますでしょうか。
2020/7/8 13:40
こしょさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
産後の悪露が落ち着いたところで、茶色い出血が見られたのですね。
茶色い出血は、基本的には古い出血になりますので、もしかすると子宮の中に残っていた古い悪露が、何らかのタイミングで出てきた可能性もゼロではないかと思います。もし、悪露の残りの場合でしたら、一時的なもので、量が増えたり、何日も続いたりすることはあまりないように思いますよ。また、このまま量が増えたり、鮮血になったりする場合には、月経の再開の可能性もあります。一般的には、母乳分泌が安定している時期には、母乳分泌を促すプロラクチンというホルモンが排卵を抑制するため、母乳育児をされている方は、月経開始が遅れる傾向にあると言われています。ですが、個人差も大きく、早い方ですと産後2か月程度で月経が再開する方もいらっしゃいますよ。産後は、睡眠や食事のリズムが不順であり、環境の変化や疲れなどが原因で、月経不順になる方も多くいらっしゃいます。始めは経血の量や期間、周期などがマチマチになることも多いですが、産後1ヶ月健診で特に問題なく、数日で終わる出血は、月経ということでいいかと思いますよ。
数日ご様子を見ていただいて、何日もダラダラと出血が続く場合や、鮮血が何日も続く場合、塊が出る、お腹の痛みがある、出血量が増えるなどが有れば、一度おかかりつけの産院でご相談なさってみてくださいね。
ご質問ありがとうございます。
産後の悪露が落ち着いたところで、茶色い出血が見られたのですね。
茶色い出血は、基本的には古い出血になりますので、もしかすると子宮の中に残っていた古い悪露が、何らかのタイミングで出てきた可能性もゼロではないかと思います。もし、悪露の残りの場合でしたら、一時的なもので、量が増えたり、何日も続いたりすることはあまりないように思いますよ。また、このまま量が増えたり、鮮血になったりする場合には、月経の再開の可能性もあります。一般的には、母乳分泌が安定している時期には、母乳分泌を促すプロラクチンというホルモンが排卵を抑制するため、母乳育児をされている方は、月経開始が遅れる傾向にあると言われています。ですが、個人差も大きく、早い方ですと産後2か月程度で月経が再開する方もいらっしゃいますよ。産後は、睡眠や食事のリズムが不順であり、環境の変化や疲れなどが原因で、月経不順になる方も多くいらっしゃいます。始めは経血の量や期間、周期などがマチマチになることも多いですが、産後1ヶ月健診で特に問題なく、数日で終わる出血は、月経ということでいいかと思いますよ。
数日ご様子を見ていただいて、何日もダラダラと出血が続く場合や、鮮血が何日も続く場合、塊が出る、お腹の痛みがある、出血量が増えるなどが有れば、一度おかかりつけの産院でご相談なさってみてくださいね。
2020/7/9 6:57
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
産後の体調の注目相談
相談はこちら