離乳食、ミルクを吐く

のん
今日夕方に離乳食を70ほど食べ、その40分後にミルクを130飲み、その時点で18:30でした。20時に旦那にお風呂にいれてもらい、受け取って体を拭いていた時に、突然嘔吐。離乳食もミルクもほとんど出てきたような感じでした。でも本人は至って元気。
心配でその後麦茶をあげ、ミルクも40程作り、飲み干しました。体調が悪そうなことはないのですが、何がいけなかったのでしょうか?
先週、2回ほどミルクをマーライオンしたことがあり、先週からずっと気をつけてきた(ミルク後はうつ伏せにさせない等)のに、どうすればいいかわかりません。

2025/5/15 21:37

宮川めぐみ

助産師
のんさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
早朝にお返事となり、申し訳ありません。

お子さんが離乳食を食べて、その後に飲んでいたミルクも吐いてしまっていたのですね。

腹圧がかかってしまったり、お腹にガスやうんちが溜まっていたりするとより吐き戻しをしやすくなってしまうことがあります。

吐いてしまった後に、気持ち悪そうにすることなくすっきりとしていそうで、機嫌も良く、その後にまた飲むこともできているようでしたら、病的なことは考えにくいかと思います。
何か病的なことがある時には、ぐったりしたり、飲みが悪い、機嫌も悪い、飲んだそばから吐いてしまうこともあります。


お腹にガスやうんちがあまり溜まっていないようにされてみたり、上体をいつも起こし気味にしてみたりするのもいいかもしれません。

ご心配が残る時には、かかりつけの先生へもご相談なさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2025/5/16 6:18

のん

0歳7カ月
毎日綿棒浣腸でウンチは出してたり、ミルク飲んだ後1時間は少し頭を高くして寝かせ、うつ伏せにならないように工夫したりしてるんですが、昨日お風呂上がりにマーライオンでした。他にどんな工夫ができるのでしょうか?

2025/5/16 7:35

宮川めぐみ

助産師
のんさん、お返事をどうもありがとうございます。

綿棒浣腸をされて、お腹に溜まっているガスを抜いてあげてみる機会をもう一回など増やしてみての変化を見てみるのもいいかと思いました。

あとはお子さんの成長を待つしかないこともあるかもしれません。

どうぞよろしくお願いします。

2025/5/16 19:13

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家