閲覧数:86

抱っこ紐(縦抱き)の使用について
まる
今まで横抱き抱っこ用のものを使ってましたが、身体に負担なので新生児用のもの(首のサポートがあるもの)を新調してつかっています。しかし、急にまだ首も腰も縦抱き身体に負担がかかってないか、身体が変形しないかどうか急に不安になってきました。上の子の遊び場に連れて行く2、3時間くらいの使用です。 なるべくなら使用控えた方が良いのでしょうか。ネットで調べても特に悪い具体的な記事はなく、しかし批判的な記事もあったので良ければご意見ください。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2025/5/15 16:55
まるさん、おはようございます。
助産師の宮本です。
ご相談ありがとうございます。
生後1ヶ月のお子さんの抱っこひもについてですね。
横抱き用のものを使用していたところ、まるさんのお体に負担があったとのこと、産後の1ヶ月間大変でしたね。
そのような経緯から、今回、新生児から使用できる縦抱きタイプの抱っこひもを使いはじめたのですね。
生後1ヶ月のお子さんですと、書いてくださったように首のすわりがまだということから、縦抱きをご不安になるお気持ちもあると思います。ご心配でしたね。
色々な考え方がありますが、すわっていない首のサポートをしっかりしていただいて、赤ちゃんにとって無理のない姿勢かどうかを確認していけば、のせてくださったような新生児から使用できるタイプの縦抱き抱っこひもを使ってもよいのではと思います。
私ごとですが、スリングタイプにはなりますが、我が子も新生児のときから縦抱きをしていました。
赤ちゃんの基本の姿勢『上半身がアルファベットのWの字』『足は無理なくM字型』『背骨はまるくCの字』を意識していただき、ご不安が続くようでしたら首のサポートは抱っこひもまかせにせずにご自身の手でも保持するなどの工夫をなさるとより安心に抱っこできるかなとも思いました。
横抱きであっても、縦抱きであっても、いましてくださっているように使用時間を2、3時間程度にしていただくことは、赤ちゃんへの負担が少なくなるのでよいのではとおもいましたよ。
色々なネット記事を見るとご不安になることも多かったですね。
よかったら参考になさってみてくださいね。
よろしくお願いいたします。
助産師の宮本です。
ご相談ありがとうございます。
生後1ヶ月のお子さんの抱っこひもについてですね。
横抱き用のものを使用していたところ、まるさんのお体に負担があったとのこと、産後の1ヶ月間大変でしたね。
そのような経緯から、今回、新生児から使用できる縦抱きタイプの抱っこひもを使いはじめたのですね。
生後1ヶ月のお子さんですと、書いてくださったように首のすわりがまだということから、縦抱きをご不安になるお気持ちもあると思います。ご心配でしたね。
色々な考え方がありますが、すわっていない首のサポートをしっかりしていただいて、赤ちゃんにとって無理のない姿勢かどうかを確認していけば、のせてくださったような新生児から使用できるタイプの縦抱き抱っこひもを使ってもよいのではと思います。
私ごとですが、スリングタイプにはなりますが、我が子も新生児のときから縦抱きをしていました。
赤ちゃんの基本の姿勢『上半身がアルファベットのWの字』『足は無理なくM字型』『背骨はまるくCの字』を意識していただき、ご不安が続くようでしたら首のサポートは抱っこひもまかせにせずにご自身の手でも保持するなどの工夫をなさるとより安心に抱っこできるかなとも思いました。
横抱きであっても、縦抱きであっても、いましてくださっているように使用時間を2、3時間程度にしていただくことは、赤ちゃんへの負担が少なくなるのでよいのではとおもいましたよ。
色々なネット記事を見るとご不安になることも多かったですね。
よかったら参考になさってみてくださいね。
よろしくお願いいたします。
2025/5/19 8:48

まる
0歳1カ月
ご自身のご経験も交えた寄り添ったご回答本当にありがとうございます。参考になります。言っていただいた注意点意識しつつ短時間のみ使っていこうと思います。
2025/5/19 14:16
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら