閲覧数:52

生後3ヶ月ミルク量、吐き戻しについて
ほの
生後3ヶ月になる男の子を育てています
小さい頃からよく吐いていました
生後3ヶ月にして毎日一回は大量に吐きます
ちょろちょろではなく大量です…
本当に心配です
心配で市でやってる測定など参加し相談もしました
身長体重もちゃんと大きくなってるから大丈夫、と言われましたが不安はなくなりません
ネットやミルク缶に記載されているミルク量ものめてないです
ただでさえ、飲むミルクも少ないのにそれに加えて吐いてしまって、この先ちゃんと成長できるのでしょうか…
今は、心配ないと言ってくれていても、ゆくゆくは栄養など足りてないと言われるのではないか…
毎日ミルクをあげるのが苦痛でしかないです
この子のためにのませなきゃっておもうのですが、また吐いてしまったら…苦しいおもいさせてしまったら…と考えてしまいます
息子のことは大好きなのにミルクをあげる時間が嫌になってきました
私のミルクの飲ませ方が悪いんだ、と辛いです
ミルク量も少なめ、吐いてしまう、これでも大丈夫なんでしょうか
小さい頃からよく吐いていました
生後3ヶ月にして毎日一回は大量に吐きます
ちょろちょろではなく大量です…
本当に心配です
心配で市でやってる測定など参加し相談もしました
身長体重もちゃんと大きくなってるから大丈夫、と言われましたが不安はなくなりません
ネットやミルク缶に記載されているミルク量ものめてないです
ただでさえ、飲むミルクも少ないのにそれに加えて吐いてしまって、この先ちゃんと成長できるのでしょうか…
今は、心配ないと言ってくれていても、ゆくゆくは栄養など足りてないと言われるのではないか…
毎日ミルクをあげるのが苦痛でしかないです
この子のためにのませなきゃっておもうのですが、また吐いてしまったら…苦しいおもいさせてしまったら…と考えてしまいます
息子のことは大好きなのにミルクをあげる時間が嫌になってきました
私のミルクの飲ませ方が悪いんだ、と辛いです
ミルク量も少なめ、吐いてしまう、これでも大丈夫なんでしょうか
2025/5/14 22:55
ほのさん、ご質問ありがとうございます。
お子さんがミルクを吐いてしまう事が心配なのですね。
体重・身長が順調に増えているという事なので、全く問題ないですよ。
ミルク缶に書いてあるミルク量は、一般的に飲める量でもかなり多めです。1番大切なのは、その子にとってベストな量で体重や身長が増えていれば大丈夫ですよ。
お子さんによっては吐きやすい子もいますが、吐くことで飲む量を調整しているのかなと思います。ちょっと飲んだ量が多いかなと思って吐いても、調整して少量吐くことができないのが自然で、嘔吐反射でたくさん吐いてしまうのかなと思います。吐いたらすっきりして、赤ちゃんとしては楽になっているのかなと思います。
吐けなくて、ずっと苦しがっているのも辛いかなと思うので、「すっきりしたね」と、ポジティブに声かけしてあげても良いのかなと思います。
よろしくお願いします。
お子さんがミルクを吐いてしまう事が心配なのですね。
体重・身長が順調に増えているという事なので、全く問題ないですよ。
ミルク缶に書いてあるミルク量は、一般的に飲める量でもかなり多めです。1番大切なのは、その子にとってベストな量で体重や身長が増えていれば大丈夫ですよ。
お子さんによっては吐きやすい子もいますが、吐くことで飲む量を調整しているのかなと思います。ちょっと飲んだ量が多いかなと思って吐いても、調整して少量吐くことができないのが自然で、嘔吐反射でたくさん吐いてしまうのかなと思います。吐いたらすっきりして、赤ちゃんとしては楽になっているのかなと思います。
吐けなくて、ずっと苦しがっているのも辛いかなと思うので、「すっきりしたね」と、ポジティブに声かけしてあげても良いのかなと思います。
よろしくお願いします。
2025/5/14 23:52

ほの
2歳8カ月
榎本先生お早い返信ありがとうございます
先生の言葉でなんだか気が楽になりました
この子なりに自分の飲む量を調節してるんだ、とおもうことにします
吐かれると辛い思いさせた、と悲しくなっていましたがポジティブにかえせるように頑張っていこうと思います
可愛い我が子、気分をかえて今日からまた頑張っていきます!
先生の言葉でなんだか気が楽になりました
この子なりに自分の飲む量を調節してるんだ、とおもうことにします
吐かれると辛い思いさせた、と悲しくなっていましたがポジティブにかえせるように頑張っていこうと思います
可愛い我が子、気分をかえて今日からまた頑張っていきます!
2025/5/15 10:47
相談はこちら
2歳8カ月の注目相談
2歳9カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら