閲覧数:47

体重について

もも
生後4ヶ月の娘がいて完母で育てています。
乳児の体重の増減について質問があります。

1週間前までは5910gと順調に増えていったのですが、1度5785gまで落ち今は5885g前後をウロウロして増えてる感じがありません。

それと同じ時期に授乳時間も今までは10~12分飲んでいたのが、日中は少ない時で5~6分で口が離れて飲まない時があります。夜~朝方は変わらずしっかり飲んでくれます。

授乳回数も平均8回くらいで、おしっこもうんちもしっかりでます。

調べてみてもこのくらいの月齢は少し減っても問題ないとは書いてありましたが、どうも心配で病院行こうか悩んでいます。
ただ、本人を見てもしっかり飲んで泣いて元気そうなので大丈夫なのかな、とは思うのですがどうも気がかりです。
病院いって見てもらった方が良いでしょうか。

よろしくお願いします。

2025/5/14 21:32

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師
ももさん、お待たせしました。ご相談を承ります。

結論からお伝えします。今回の体重の件では、病院には行かなくてもよいと私は思います。
ももさんも確認されているように、しっかり飲んでいて、排泄もあって、元気そうなのですね。娘さんは必要なエネルギーや栄養を取れているからこそ、元気に過ごすことができます。目の前の娘さんの力を確認することが、ももさんはできています。それを安心感にかえて、見守ってあげてよいと私は思いました。

手足だけでなく、全身がよく動くようになっていませんか?
キョロキョロしたり、声を出したり、いろんな刺激を受け止めることや反応することが、増えていませんか?消費するエネルギーもぐんぐんと増える月齢です。
それと同じく、満腹がわかるようになってきた頃です。飲む量と消費する量とのバランスがあまり変わらないとき、体重が増えにくくなることはあります。

ももさんが元気そうだと思えるなら、受診は急ごなくてもよいと思います。何か心配、元気そうだけど気になる…場合には、受診をすることで安心できることも増えると思います。
ももさんには娘さんの元気さに気がつくチカラが育っています。ご自身の直感や観察する目に、自信を持つことで、より安心を感じられるかなと思いました。
よろしくお願いいたします。

2025/5/16 13:16

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家