閲覧数:42

パパ見知り
ちっち
もうすぐ1歳4ヶ月です。
パパがいる日はいつもパパとお風呂に入っていました。私が服を脱がせ、風呂場にいるパパが子どもの手をとりお風呂場に入っていましたが、髪をばっさり(角刈り)にしてから、お風呂に一緒に入ろうとするとギャン泣きするようになりました。
私(ママ)だったら泣かずにいつも通りに入ります。
パパにとってお風呂は子どもとの楽しい時間なので、ギャン泣きされて可哀想です。
直る方法は何かありますか?
パパがいる日はいつもパパとお風呂に入っていました。私が服を脱がせ、風呂場にいるパパが子どもの手をとりお風呂場に入っていましたが、髪をばっさり(角刈り)にしてから、お風呂に一緒に入ろうとするとギャン泣きするようになりました。
私(ママ)だったら泣かずにいつも通りに入ります。
パパにとってお風呂は子どもとの楽しい時間なので、ギャン泣きされて可哀想です。
直る方法は何かありますか?
2025/5/13 21:18
ちっちさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんがパパ見知りをするようになったのですね。
そのためいつものお風呂で大泣きをしてしまうということで、お困りですね。
パパさんの髪型が変わってしまったということなので、その分まだ見慣れていないこともあり、戸惑ってしまうのかなと思います。
お風呂以外でのふれあいの時間を可能な限り少しずつでも増やしてみていただき、そうして慣れていってもらうのもいいと思いますよ。
また可能であれば、ちっちさんも一緒に入ってもらって、ちっちさんが楽しくパパさんとおしゃべりをしながら入っている様子を見せてあげてみるのもいいと思います。
そうしていただくことで、よりお子さんも安心してくれると思いますよ。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんがパパ見知りをするようになったのですね。
そのためいつものお風呂で大泣きをしてしまうということで、お困りですね。
パパさんの髪型が変わってしまったということなので、その分まだ見慣れていないこともあり、戸惑ってしまうのかなと思います。
お風呂以外でのふれあいの時間を可能な限り少しずつでも増やしてみていただき、そうして慣れていってもらうのもいいと思いますよ。
また可能であれば、ちっちさんも一緒に入ってもらって、ちっちさんが楽しくパパさんとおしゃべりをしながら入っている様子を見せてあげてみるのもいいと思います。
そうしていただくことで、よりお子さんも安心してくれると思いますよ。
どうぞよろしくお願いします。
2025/5/14 12:43

ちっち
1歳3カ月
ありがとうございます!
2025/5/14 23:25
相談はこちら
1歳3カ月の注目相談
1歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら