閲覧数:75

ミルク飲まない

れん
生後3ヶ月の息子を完ミで育てています。
今までもミルクはもともと残し気味だったものの、体重はまずまず増えていて発育曲線も緩やかに伸びていました。
しかし最近、100ml程度飲んだところで集中が切れるのか周りに目を向けてキョロキョロし出し、ぷいっと口から哺乳瓶を外してしまいます。
何度飲ませようとしても体をのけぞらせたり頭を振ったりで30分から1時間かけて120がやっとです。
飲む時間を長めに空けても量は増えず、ここ5日間で30gしか体重が増えていませんでした。
まだ平均の枠内にはいますが、どんどん下降して発育曲線を下回ったらどうしようと不安です。
また、毎回ミルクを捨てるのも勿体無くて、ミルクも安くないのに…とイライラします。
飲む量が少ないからか、夜も前まではまとまって寝ていたのに、また3時間ごとに起きるようになりました。
どうすれば良いでしょうか。

2025/5/13 9:59

宮川めぐみ

助産師
れんさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんがミルクを飲まなくなっているということで、ご相談ですね。
元々哺乳欲があまり強くないタイプのようですね。
それに加えて、遊びのみをするようになってきているのですね。
遊びのみをするようになってきたら、短期集中で終わりにされてみてもいいかもしれません。
一回で30分以内には一旦終わりにしていただき、日中を中心に3時間おきには授乳を勧めてみたり、寝ぼけているようなタイミングで飲ませてあげてみると、起きている時よりもしっかりと飲んでくれることもありますよ。

そうして少しでも回数を増やしてみたり、タイミングを見計らってみることで、トータルの哺乳量を少しでも稼げるようにしてみていただけたらと思います。

お子さんによっては少し間隔を空けてみたほうが量が稼げることもありますし、実践をされてみての反応をみて、調整していただけたらと思います。

少しでも飲んでくれたら、よくよく褒めてあげてみるのもいいと思いますよ。
どうぞよろしくお願いします。

2025/5/13 18:54

れん

0歳3カ月
ありがとうございます!
色々試してみます✨

2025/5/13 19:51

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家