閲覧数:66

軟便について
あさ
軟便が2週間ほど続いています。
ここのところ鼻水が出ては発熱し、治りかけた頃にまた鼻水が垂れて発熱するを繰り返しています。
軟便が始まったのも風邪症状が出てからだったと思います。
小児科で整腸剤をもらい飲み続けていますが、あまり改善が見られません。
1日の回数としては多くても3回です。
2週間の間に水様便も数回出ましたが、回数は多くありません。
1日だけ普通便に戻って安心したらまた次の日から軟便が始まってしまいました。
本人はとても元気で、ご飯も足りないと怒るほど食べます。
水分も摂れています。
乳糖不耐症も考え、ミルクや牛乳は飲ませていません。
また、以前下痢をしたときに生の果物はダメと言われたので軟便が始まってから果物も食べさせてません。
他にできる対策などアドバイスありましたらよろしくお願いします🙇
ここのところ鼻水が出ては発熱し、治りかけた頃にまた鼻水が垂れて発熱するを繰り返しています。
軟便が始まったのも風邪症状が出てからだったと思います。
小児科で整腸剤をもらい飲み続けていますが、あまり改善が見られません。
1日の回数としては多くても3回です。
2週間の間に水様便も数回出ましたが、回数は多くありません。
1日だけ普通便に戻って安心したらまた次の日から軟便が始まってしまいました。
本人はとても元気で、ご飯も足りないと怒るほど食べます。
水分も摂れています。
乳糖不耐症も考え、ミルクや牛乳は飲ませていません。
また、以前下痢をしたときに生の果物はダメと言われたので軟便が始まってから果物も食べさせてません。
他にできる対策などアドバイスありましたらよろしくお願いします🙇
2025/5/13 1:59
あささん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの軟便が2週間ほど続いているのですね。
整腸剤を処方されていて、服用も続けておられるのですね。
うんちの回数は多くて3回ということなのですが、症状がで始めた頃より、回数の変化はあるでしょうか?
食欲はあり、水分も取れているのですね。
胃腸炎になって、整腸剤の服用をされていても治るまでに数週間かかることはあります。
回数も全く減らず、ゆるさも変わらないようでしたら、再度かかりつけの先生へもご相談いただいてもいいかもしれません。
食事にも気を遣ってくださっているようですし、風邪症状を繰り返していることもあるようなので、その影響もあるのかとも思いました。
足元から冷えないように、気をつけてあげていただきつつ、先生へもご相談いただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの軟便が2週間ほど続いているのですね。
整腸剤を処方されていて、服用も続けておられるのですね。
うんちの回数は多くて3回ということなのですが、症状がで始めた頃より、回数の変化はあるでしょうか?
食欲はあり、水分も取れているのですね。
胃腸炎になって、整腸剤の服用をされていても治るまでに数週間かかることはあります。
回数も全く減らず、ゆるさも変わらないようでしたら、再度かかりつけの先生へもご相談いただいてもいいかもしれません。
食事にも気を遣ってくださっているようですし、風邪症状を繰り返していることもあるようなので、その影響もあるのかとも思いました。
足元から冷えないように、気をつけてあげていただきつつ、先生へもご相談いただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2025/5/13 18:36

あさ
1歳1カ月
回答ありがとうございます。
症状が出始めたころから多くて3回でした。
今朝の便は普通便だったのですが
保育園でまた軟便だったようです。
ご飯をたくさん食べる子なのですが、食べ過ぎが原因だったりもしますか??
症状が出始めたころから多くて3回でした。
今朝の便は普通便だったのですが
保育園でまた軟便だったようです。
ご飯をたくさん食べる子なのですが、食べ過ぎが原因だったりもしますか??
2025/5/13 22:25
あささん、お返事をどうもありがとうございます。
そうなのですね。
回数は特に変化はないのですね。
普通便になってきていることもあるということで、食べ過ぎていることもあるようでしたら、その影響を受けて、ゆるいうんちが出てくることもあるかもしれませんね。
はっきりとしたお返事ができず、申し訳ありません。
ご心配が残る時には受診をしてみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
そうなのですね。
回数は特に変化はないのですね。
普通便になってきていることもあるということで、食べ過ぎていることもあるようでしたら、その影響を受けて、ゆるいうんちが出てくることもあるかもしれませんね。
はっきりとしたお返事ができず、申し訳ありません。
ご心配が残る時には受診をしてみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2025/5/14 18:38

あさ
1歳1カ月
回答ありがとうございます。
整腸剤も飲んでるので
食べ過ぎ等の他の原因も考えてみて
もう少し様子をみてみます。
それでも改善が見られなければ再度受診してみます。
整腸剤も飲んでるので
食べ過ぎ等の他の原因も考えてみて
もう少し様子をみてみます。
それでも改善が見られなければ再度受診してみます。
2025/5/14 21:11
相談はこちら
1歳1カ月の注目相談
1歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら