閲覧数:36

水分量について

まな
先日1歳になり、ミルク卒業に向けて今は朝夜のみミルクをあげています。
朝も与えれば飲みますが、なくてもよさそうな感じなので来週あたりからは夜のみミルクにしようかと思っています。

今後はミルクがなくなり摂取する主な水分は麦茶や白湯または牛乳になるかと思いますが、その場合どのくらいの水分を摂取した方がよろしいのでしょうか?
今もこまめに水分を与えているつもりですが、現在の1日の水分量は450ml前後です。(朝夜のミルク含む・離乳食に含まれてる水分は除く)

離乳食でも水分は採れるかと思いますが、段々と蒸し暑い季節になりますし水分が不足することが心配です。

また、ぷちグルトや赤ちゃん向けの野菜ジュースは飲み切りやすいサイズで赤ちゃんも飲みやすい飲み物だと思いますが、そのようなベビー飲料を毎日与えて1日の水分量を増やしてもいいのでしょうか。

娘の便も固めでコロコロとしていたのでもう少し水分摂取を積極的にした方がいいのかと不安になってしまいました。

2025/5/12 20:17

宮川めぐみ

助産師
まなさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
水分量についてですね。

実際にミルク量をどれぐらい飲んでもらっているのかはわからないのですが、徐々に減らしていかれることで、うんちもまた硬さが増してくることはあると思います。
これまでミルクを飲んでいたのと同じぐらいの量を小分けにしてちょこちょことお水などから摂取してもらうようになります。

体重(kg)×125〜135ml=1日に必要な水分量
という式があります。
こちらに飲む分から摂取している量と離乳食に含まれる水分量を合わせてでみていただくといいですよ。

調理にも必ず汁物を出すようにされてみたり、水分量の多いものを食材に選んで出すようにされるのもいいと思います。
そうしていただくことでも、水分摂取量に変化が出ると思いますよ。

飲むヨーグルトや野菜ジュースからでもいいと思います。
しかしあまり与えすぎると、甘みのある水分しか取りたがらなくなることもあると思いますので、その点は気をつけていただけるといいと思います。
少し特別なものとして置いておかれるのも良いのではと思いました。

娘さんの水分の取り方を見つつ、調整をしていただくといいと思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2025/5/13 12:59

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家