閲覧数:63

頻繁な吐き戻し
けけ
生後1ヶ月と5日の赤ちゃん、たびたびの吐き戻しについてお伺いさせてください。
新生児の頃から授乳のたびに、また授乳後しばらく経ってからやおむつ替えの際にも吐き戻しがあります。
頻度は毎回の授乳のたび、おむつ替え、寝ている時も複数回あります。
夜間も口から、鼻からと吐くので睡眠が取れていません。
吐いた後は特に機嫌が悪くなることはありません。
ただ、吐くたびに肩や襟が汚れるので身体の拭きあげ(乳児湿疹がひどいため)と着替えをさせているのですが、着替えが追いつかなくなるほど頻繁に吐くので赤ちゃんの心配と、正直辟易してしまいます。
1ヶ月検診での体重確認は35g/日でしたが、ここ数日体重が増えず心配です。
授乳量は母乳約70、ミルク20〜30とトータルで90〜
100mlとなるようベビースケールで確認しています。
授乳後ゲップはさせています。ゲップ後頭を高くする形で抱っこを10分以上しています。
うんちは毎日6回以上、おならも出ています。
ゲップが足りないのでしょうか。うんちもおならも出ていても浣腸綿棒をするべきでしょうか。お腹が張っているのかの判断が難しいです。
何かアドバイスを頂ければと思います。
よろしくお願いいたします。
新生児の頃から授乳のたびに、また授乳後しばらく経ってからやおむつ替えの際にも吐き戻しがあります。
頻度は毎回の授乳のたび、おむつ替え、寝ている時も複数回あります。
夜間も口から、鼻からと吐くので睡眠が取れていません。
吐いた後は特に機嫌が悪くなることはありません。
ただ、吐くたびに肩や襟が汚れるので身体の拭きあげ(乳児湿疹がひどいため)と着替えをさせているのですが、着替えが追いつかなくなるほど頻繁に吐くので赤ちゃんの心配と、正直辟易してしまいます。
1ヶ月検診での体重確認は35g/日でしたが、ここ数日体重が増えず心配です。
授乳量は母乳約70、ミルク20〜30とトータルで90〜
100mlとなるようベビースケールで確認しています。
授乳後ゲップはさせています。ゲップ後頭を高くする形で抱っこを10分以上しています。
うんちは毎日6回以上、おならも出ています。
ゲップが足りないのでしょうか。うんちもおならも出ていても浣腸綿棒をするべきでしょうか。お腹が張っているのかの判断が難しいです。
何かアドバイスを頂ければと思います。
よろしくお願いいたします。
2025/5/12 9:01
けけさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの頻繁に吐き戻しについてですね。
授乳では混合であげてくださっているのですね。
おっぱいを飲んだだけでは、物足りなそうにしたりしますか?
おっぱいもよく出ている方なのではと思います。
もし、ちょこちょことおっぱいをあげていただく事が可能なようでしたら、おっぱいだけをあげていただき、授乳回数をその分増やしてみるのはどうかなと思いました。
おっぱいだけにしてみることで、吐き戻しをする量が減ることはないかなと思いました。
お子さんにとっては、おっぱいだけぐらいの哺乳量を様子を見てみるのでも良さそうに思いました。
急に毎回ミルクをなくすは不安なこともありましたら、2回に一回のミルクにされてみるのもいいかもしれません。
書いてくださったように、お腹にガスが溜まっていることもあるのかもしれないのですが、まずは哺乳量を調整されてみての変化をみていただき、それでも吐いてしまう事が続くようでしたら、綿棒浣腸を授乳前にされてみて、ガス抜きをしてみての変化をみてみるのもいいと思います。
いかがでしょうか?
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの頻繁に吐き戻しについてですね。
授乳では混合であげてくださっているのですね。
おっぱいを飲んだだけでは、物足りなそうにしたりしますか?
おっぱいもよく出ている方なのではと思います。
もし、ちょこちょことおっぱいをあげていただく事が可能なようでしたら、おっぱいだけをあげていただき、授乳回数をその分増やしてみるのはどうかなと思いました。
おっぱいだけにしてみることで、吐き戻しをする量が減ることはないかなと思いました。
お子さんにとっては、おっぱいだけぐらいの哺乳量を様子を見てみるのでも良さそうに思いました。
急に毎回ミルクをなくすは不安なこともありましたら、2回に一回のミルクにされてみるのもいいかもしれません。
書いてくださったように、お腹にガスが溜まっていることもあるのかもしれないのですが、まずは哺乳量を調整されてみての変化をみていただき、それでも吐いてしまう事が続くようでしたら、綿棒浣腸を授乳前にされてみて、ガス抜きをしてみての変化をみてみるのもいいと思います。
いかがでしょうか?
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/5/12 19:47

けけ
0歳1カ月
早急なご回答をありがとうございます。
おっぱいの後に泣くことが多いので足りてないのかと思っていましたが、もしかしたら別の理由で泣いていることもあるかもと思いました。
体重の増えが停滞気味で心配なこともありミルクをあげていましたが、ミルクの回数を減らして母乳の授乳回数を増やしてみようと思います。
吐くことが続けば、綿棒浣腸でガス抜きも試してみます。
また何かあれば相談させていただきたいです。ありがとうございました。
おっぱいの後に泣くことが多いので足りてないのかと思っていましたが、もしかしたら別の理由で泣いていることもあるかもと思いました。
体重の増えが停滞気味で心配なこともありミルクをあげていましたが、ミルクの回数を減らして母乳の授乳回数を増やしてみようと思います。
吐くことが続けば、綿棒浣腸でガス抜きも試してみます。
また何かあれば相談させていただきたいです。ありがとうございました。
2025/5/12 20:16
けけさん、お返事をどうもありがとうございます。
体重の増えの心配もあると思いますので、よかったら綿棒浣腸をされてみることから始められてみてもいいと思います。
安心してできることから試されての変化を見てみるのもいいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
体重の増えの心配もあると思いますので、よかったら綿棒浣腸をされてみることから始められてみてもいいと思います。
安心してできることから試されての変化を見てみるのもいいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2025/5/12 20:59
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら