閲覧数:38

身長が成長曲線の枠外下で1ミリも伸びない

じょうたろう
生後5ヶ月の赤ちゃんです。ミルクの飲みがもともとあまり良くなく日によって1日に800〜1000ml飲みます。よく寝てはくれるのですが、ずっと成長曲線の下の方で、生後4ヶ月から成長曲線の枠から出てしまい下になり、5ヶ月になって身長が全く伸びていません。59cmです。体重も成長曲線の下の方ですが6.2kgでギリギリ枠内です。
3〜4ヶ月で体重身長で引っかかり経過観察中で、来週また健診をするのですが心配で心配でたまりません。
身長が伸びないとどのような検査をするのでしょうか?また、入院することもあるのでしょうか?考えられる病気はなんなんでしょうか?
来週の健診で詳しくお医者さんから言われると思いますが、考えられる病気や入院、手術なのどを知って心構えをしておきたいです。ネットで検索しても成長曲線内なら問題ないと書いてありますが、成長曲線外なので心配です。

2025/5/11 23:34

宮川めぐみ

助産師
じょうたろうさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの身長が4ヶ月から止まっているのですね。
体重の増えも緩やかになっているということで来週に健診をさえる予定なのですね。
その健診の結果によって、詳しく検査をされることもあるかもしれません。

成長に関係をするホルモン、成長ホルモン、甲状腺ホルモンなど調べていくかと思います。
肝臓や腎臓の機能も調べて、それぞれの機能が低下している事があると、成長と発達に支障をきたすこともあるとされます。
それぞれ採血をして調べるのではと思います。
またそこから必要があれば、詳しく検査をされることもあるかと思いますが、成長にはいろいろ関連していることもありますので、考えられるもの絞っていくために採血をされていくのではと思いました。

お子さんのその後の成長の過程も見ながら、また必要な検査を考えられることもあるのではないかと思います。

どうぞよろしくお願いします。

2025/5/12 14:57

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳9カ月の注目相談

1歳10カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家