閲覧数:634

発達障害について

あーの
いつもお世話になっております
今6ヶ月の男の子です

最近おっぱいをあげているときに手をバタバタと足を叩いたり、頭を叩いたりしなが飲んでいます

また泣いている時に頭を掻きむしったり、耳をひねったりして傷になっています

自虐行為は発達障害によく見られると聞きますが、
これもそのひとつでしょうか?
それともこのようなことはよくあるのでしょうか?

2020/11/3 21:37

宮川めぐみ

助産師
あーのさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの様子についてですね。

実際の状況は分からないのですが、赤ちゃんは飲んでいるときにもバタバタと手足を動かしてみたり、自分の頭を叩くようなことも見られることがありますよ。
遊びの一環だったりすることもあります。
泣いているときに気持ちのやり場がなく頭をかいたりして、気がまぎれる、かいたりすることで落ち着くということもあるのではないかと思います。
発達障害と結びつくことになるのかはわかりません。

かかりつけの先生にもご相談いただけたらと思います。

どうぞよろしくお願いします。

2020/11/4 8:40

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家