閲覧数:238

お昼寝は何時までしていい?

Kiho
生後3ヶ月(100日)の息子がいます。
毎日18時40分ごろからお風呂に入り授乳、寝かしつけをして19時30分ごろに就寝します。
なおお昼寝は日によりますが30分から1時間を5回前後、計3時間ほどしています。
ちなみに朝は6時ごろ起きます。
1日の睡眠時間はだいたい14時間ぐらいでしょうか。

夕方は黄昏泣きも入っていますが、眠さもあってぐずぐずします。
夜の睡眠に影響が出ない範囲で、夕方は何時ごろまでお昼寝をさせても大丈夫でしょうか?
最近夜も2時間おきに起きて泣くようになったので、日中のお昼寝が何か影響しているのかなと思い、気になっております。

2025/5/11 17:41

榎本美紀

助産師

Kiho

0歳3カ月
回答ありがとうございます。
16時半から17時ごろの30分のお昼寝を最後にさせてます(寝ててもそれとなく起こします)。
授乳したり遊んだりして気を紛らわせますが入浴する18時40分ごろまで、約1時間半ずっと眠くて大泣きします。
家事もままならないのですが、これは普通なのでしょうか?


また「夜間覚醒するようになってきたようなので昼寝を調整した方が良い」とのアドバイスですが、夕寝以外の昼寝は何か調整が必要なのでしょうか?
夜間は大泣きというほどではなく、手足をバッタンバッタンさせて、ふええええと啜り泣く感じ?で起きます。
泣く→抱っこ→寝る→下ろす→泣くを2.3回繰り返すこともたまにありますが、抱っこすればすぐコテっと寝ることが多いです。
これが夜間覚醒であるなら、少しでも減らせたらなと思います。

2025/5/12 9:06

榎本美紀

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家