閲覧数:30

授乳について

しおこ
宮川さん、こんにちは。いつもお世話になっています。
8ヶ月の娘の授乳のことで相談させてください。
4月から保育園に行き始め授乳の回数が減りました。保育園がある日は2回(朝7:30と夜中3:00前後)、休みの日は4回(7:30、11:00、14:00、3:00)、離乳食は11:00と18:00で休みの日は11:00の離乳食後に授乳、18:00のときは授乳無しで19:30にミルクで寝かしつけをしています。
最近歯が生えてきて噛まれることも増え授乳が恐怖になっています。
母乳にこだわっているわけではないですが出るなら飲ませたいということと、夜中ミルクを作るのがめんどくさいという理由で母乳を続けてきました。
そこで相談なのですが母乳からミルクに切り替える際はスパッと辞めてしまっていいんでしょうか?卒乳のときは「◯日までねー」と伝えると聞くので…
ミルクにする踏ん切りがつかず…でも噛まれるのも嫌で悩んでいます。

2025/5/11 14:21

宮川めぐみ

助産師
しおこさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんへの授乳についてですね。

噛まれてしまうようにもなっているということで、授乳の時間が少し憂鬱になってしまいますよね。

娘さんがおっぱいへの執着があまり強くないようでしたら、スパッと辞めてしまってもいいかもしれませんが、娘さんにとっておっぱいの安心感など大きなものになっているようでしたら、最低でも2週間ほど言い聞かせをされてみてもいいと思います。

しおこさんの中で、もう十分にあげきれた、ミルクでもいいなと思いきれてから、完全にミルクへ移行されていくのがいいと思いますよ。

どうぞよろしくお願いします。

2025/5/11 21:10

相談はこちら

相談受付中の専門家

4歳8カ月の注目相談

4歳9カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家