閲覧数:78

夜間授乳について

まーくん
現在2ヶ月半の授乳間隔について質問です。
混合栄養で、1回量約160を3時間おきでトータル6回あげています。20時〜21時頃に最後の授乳をすると、起こさなければずっと眠っています。脱水などが怖いので7〜8時間で起こしてあげていますが、夜間は起きなければ起こして授乳をしなくてもいいのでしょうか?夜間はおっぱいのみ10分ずつです。起きるまで待つという事をまだしたことがないのですが、恐らく10時間以上空いてしまうような気がします…。回数も5回になってしまうので、この月齢の回数としては少なかなってしまうかなと悩んでいます。

2025/5/10 21:44

宮川めぐみ

助産師
まーくんさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへの夜間の授乳についてですね。

一回の哺乳量は月齢の割に多めに思います。
今の間隔で6回の授乳回数ということですし、問題はないと思います。
しかし今以上に夜間の授乳間隔をあけるのは、低血糖、脱水予防のためにもお勧めはしません。

6~8時間ぐらいの間隔では授乳をされることを推奨されていることもあります。
書いてくださったように授乳回数もその分減ってしまうのも気になります。


どうぞよろしくお願いします。

2025/5/11 19:34

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家