閲覧数:59

吐き戻しが多い場合のミルクの増やし方

さかな
こんにちは。
3ヶ月の女の子を混合で育てています。
授乳回数は1日6回で、母乳を左右10分ずつの後ミルクを60ml足しています。たまに5回になることもあります。
体重は5.8キロ程です。

2ヶ月半くらいまではミルクは80足していました。しかし吐き戻しが多く、回数や量が増えてきたためこちらや小児科で相談し、60mlに減らして現在に至っています。赤ちゃんは60だともう少し欲しそうな感じはしますが、泣いても一瞬であとはニコニコとご機嫌で過ごしています。

今さらながらスケールをレンタルして哺乳量を測ったところ多くて60〜70、夕方は40夜は30くらいしか飲めていませんでした。体重の増加も少し停滞しているので、ミルク量を増やした方がいいのかなと思いミルクを70に増やしたのですが、やはりたくさん吐いてしました。

こういった場合ミルクの量は増やすべきでしょうか?
また増やす場合はどのように増やしていけばよいのかアドバイスを頂きたいです。
よろしくお願いします。

2025/5/10 16:55

宮川めぐみ

助産師
さかなさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの吐き戻しが多いということで、授乳の進め方についてですね。

娘さんのお腹にガスやウンチが溜まっていることもないでしょうか?
もし溜まっていることがありそうでしたら、その分吐き戻しをしやすくなることはあります。
当てはまることがありそうでしたら、綿棒浣腸を授乳前にしてあげてみてもいいと思いますよ。

また回数をもう数回増やしてみることでも、トータルの哺乳量を稼げるようになると思います。
夜間の授乳の調整や授乳間隔を調整されてみて、回数を増やしてみるのはいかがでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。

2025/5/10 20:30

さかな

0歳3カ月
ご回答ありがとうございます。
夜間ぐっすり寝ているので起こすのが憚られていたのですが、一度試してみたいと思います。

2025/5/12 15:42

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家