閲覧数:66

おっぱいやミルクをあまり飲みません。

maya
生後4ヶ月の息子の授乳についてです。

3ヶ月に入ってからおっぱいやミルクを拒否する事が多くなりました。4時間位の間隔で授乳するようにしていますがおっぱいも咥えてはすぐ離し(2分程度)、両側合わせても5分程しか吸ってくれません。その後にミルクをあげようとしても嫌がってしまいます。再び欲しがってからあげようと思っても4〜5時間空いてしまいます。

おっぱいが嫌なのかと思い初めからミルクを与えたりしてみますが70ml程度でやめたり(元々ミルクだけ与えても120〜140mlくらいしか飲みません)、最初から嫌がったりしていまいます。鼻吸引や部屋を変えるなど工夫してみていますが上手くいきません。
体重を増やしていこうとは思うのですが何も飲んでくれないことにはどうにも出来ません。

またこれまで母乳メインでしたが吸って貰えない為分泌が減らないか心配です。(搾乳ではほとんど絞れないタイプなため間に搾乳してもあまり意味がないように思います。

おしっこは1日6回はしていますが、うんちは元々便秘気味なのもあって2日に1回位です。

何も飲んでくれないためとても心配になってしまいます。なにか対策はありますか?

2025/5/10 15:09

宮川めぐみ

助産師
mayaさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの授乳についてですね。
あまり吸ってくれなくなり、ミルクの飲んでくれる量が減っているのですね。
哺乳量が足りているのか、今後の分泌もどうなるかとご不安だと思います。

吸ってくれる時間が短いこともあるので、もう少し短い間隔で進めてみても飲んでくれないでしょうか?
短期集中で飲んでもらえるように促してみるのもいいと思います。

また寝ぼけているタイミングであると、起きている時よりも飲んでくれることがあります。
もし寝ぼけている時の方がしっかりと飲んでくれることもあるようでしたら、勧めていただくといいと思います。

授乳回数が今実際にどれぐらいになるのかわからないのですが、時間が空いてもあまり飲んでくれる量が増えないようでしたら、ちょこちょこあげてみるか、時間を開けて行った方がトータルでは稼げる!ということがありましたら、その方法でもいいと思います。

吸ってもらう機会を増やすことでも分泌の維持につながることもあると思います。

またうんちが毎日出ないことが習慣になっているようなのですが、すっきりと毎日出すようにされてみると、もう少し飲んでくれるようになることはないかなと思いました。
もし良かったら授乳前に綿棒浣腸をされてみて、お腹に溜まっているガスやうんちを出してあげてみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2025/5/10 15:18

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家