閲覧数:51

断乳後の母乳ケアについて
りな
8ヶ月男児を育てています。
4月29日 最終授乳をして、以降断乳してます。
5月1日、3日は母乳が張っていたため張りが収まるくらいおにぎり絞りで絞りました。絞ってから2日後までは乳首周りのみやや張っていましたが、以降は張りも強くならなかったです。
5月10日 母乳全体は張ってませんでしたが、乳首周りのみの張りが気になったため絞ってみたら、左はポタポタ垂れるくらい、右はシャーっと母乳が出るくらいでした。まだ絞ったら出そうでしたが、乳首周りの張りは治まったので絞るのはやめましたが、絞ったらまだ出そうな感じでした。
ここで質問です。
①母乳全体が張ってなくても乳首や、脇下などの一部が張ってたら絞った方がいいのか。
②絞るのはどの程度絞るのか。(全部母乳ができるくらい絞るのか、張りが収まる程度でいいのか)
③今後張りが気にならなくなったら絞るのもやめていいのか
ご回答のほどよろしくお願いします。
4月29日 最終授乳をして、以降断乳してます。
5月1日、3日は母乳が張っていたため張りが収まるくらいおにぎり絞りで絞りました。絞ってから2日後までは乳首周りのみやや張っていましたが、以降は張りも強くならなかったです。
5月10日 母乳全体は張ってませんでしたが、乳首周りのみの張りが気になったため絞ってみたら、左はポタポタ垂れるくらい、右はシャーっと母乳が出るくらいでした。まだ絞ったら出そうでしたが、乳首周りの張りは治まったので絞るのはやめましたが、絞ったらまだ出そうな感じでした。
ここで質問です。
①母乳全体が張ってなくても乳首や、脇下などの一部が張ってたら絞った方がいいのか。
②絞るのはどの程度絞るのか。(全部母乳ができるくらい絞るのか、張りが収まる程度でいいのか)
③今後張りが気にならなくなったら絞るのもやめていいのか
ご回答のほどよろしくお願いします。
2025/5/10 9:45
りなさん、お待たせしました。ご相談を承ります。
断乳、頑張りましたね。その後の乳房のお手当てについてですね。
①痛みがある、硬さが増すようなら、絞ってみましょう。全体ではなく、その部分だけ、張りの延長線にあたる部分に手をあてて絞ってみます。
②少し絞って、多少柔らかくなる、痛みが軽くなるなどの変化があったら、絞るのはやめます。たくさんは絞らず、ペットボトルのキャップ1杯程度で、張りに変化があるかどうか確認しながらすすめます。
③乳房ケアの間隔がだんだん開き、張りがなくなったら絞るのはやめて大丈夫です。
なかなかお手当の期間が開いていかないようなとき、すっきりと全体を絞りたいと思われたときには、助産師に相談してくださいね。母乳分泌を抑えていく方向なので、絞りながら、しこりがないか、つまりはないかなどを確認し、母乳の状態も確認しながら絞ります。よろしくお願いいたします。
お大事にお過ごしください。ご相談ありがとうございました。
断乳、頑張りましたね。その後の乳房のお手当てについてですね。
①痛みがある、硬さが増すようなら、絞ってみましょう。全体ではなく、その部分だけ、張りの延長線にあたる部分に手をあてて絞ってみます。
②少し絞って、多少柔らかくなる、痛みが軽くなるなどの変化があったら、絞るのはやめます。たくさんは絞らず、ペットボトルのキャップ1杯程度で、張りに変化があるかどうか確認しながらすすめます。
③乳房ケアの間隔がだんだん開き、張りがなくなったら絞るのはやめて大丈夫です。
なかなかお手当の期間が開いていかないようなとき、すっきりと全体を絞りたいと思われたときには、助産師に相談してくださいね。母乳分泌を抑えていく方向なので、絞りながら、しこりがないか、つまりはないかなどを確認し、母乳の状態も確認しながら絞ります。よろしくお願いいたします。
お大事にお過ごしください。ご相談ありがとうございました。
2025/5/10 17:39

りな
0歳8カ月
ありがとうございます。
張りをみながら絞ってみます。
張りをみながら絞ってみます。
2025/5/10 19:29
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら