閲覧数:282

夜に、力んで理由が分からず泣いてしまいます。

すぎも
生後103日の息子について、相談させてください。
昨日からなのですが、夜に一度は寝てくれるのですが、いきなり、力みながら全身をよじって、ギャン泣きします。
ミルクやオムツも変えているのですが、泣く理由が、全く分かりません。
しかも、夜だけなんです。

もしかして、何か身体に異常があるからなのでしょうか?
それとも、息子にとって、不快なことがあるからなのでしょうか?

昨日は、一度、部屋の電気をつけて、息子の手を握ったら、落ち着いてきました。
※毎日、部屋は真っ暗にして、足元に間接照明を置いてます。

2020/11/3 20:22

在本祐子

助産師
すぎもさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが夜間にお腹を捻りながら力みながら泣き出したのですね。
今日は日中のご様子はいかがでしょうか?

夜間に急に強く泣く場合には、気をつけなくてはいけない病気があるのも事実です。
ですが、消化器にトラブルがあるばあには、日中も機嫌が著しく悪くなるエピソードがあります。
そのため、日中は機嫌がよいけれど、夜間だけであれば、お腹の動きに不快感を感じているのではないかと察します。
まだ赤ちゃんの腸管は未熟なため、過剰に動き出すことがあります。
その不快感から急に泣き出したりすることがあります。

ですが、急に泣き出したり、泣き止んだりを繰り返す、血便があるなどのエピソードがある時には、朝まで待たずに救急受診する必要があります。
迷われる場合には、♯8000小児救急電話相談をご利用くださいね。
よろしくお願いします。
https://www.mhlw.go.jp/topics/2006/10/tp1010-3.html

2020/11/4 19:15

すぎも

0歳3カ月
ご返信ありがとうございます。
朝は、機嫌良く過ごし、夕方には、ぐずります。

また、8日前に、2回目のロタウイルスの予防接種をしたのですが、関係はあるのでしょうか?

2020/11/4 20:16

在本祐子

助産師
ワクチンの影響が絶対ないとはいえないです。
ですが、夕方や夜間だけぐずることはよくあります。
ぐずり方の程度にもよりますが、あまりに苦しがるようであれば一度小児科でご相談なさってみる方が安心ですね。

2020/11/4 20:39

すぎも

0歳3カ月
ありがとうございます。
ワクチンの影響が、ゼロではないのですね。
度々すみません。
ワクチンの影響は、だいたい、どの位の期間がかかるのでしょうか?

酷く続くようでしたら、小児科に行ってみます。

2020/11/4 20:43

在本祐子

助産師
2週間程度はウイルスが排泄すると言われています。
1週間くらいは、副反応による腸重積症のリスクがあります。
腸重積症は急に不機嫌で火がついたように泣き出すのが特徴です。
心配な場合には、医師に相談をお願いします。

2020/11/4 21:10

すぎも

0歳3カ月
ありがとうございました。
いろいろ教えて頂き、ありがとうございました。
なんだか、少し楽になりました。
また、困った時は、相談させて頂ければ、幸いです。

2020/11/4 21:26

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家