閲覧数:71

手づかみ食べ、咀嚼について

さくさく
現在10ヶ月の女の子です。
おこめぼーというお菓子やスティック状にした食パンを手づかみで食べられるようになったので、輪切りにしたバナナやおやきを与えてみたところ、掴んでは手のひらで方に丸々押し込み喉に詰まらせそうになり、それ以降怖くて固形のものを手づかみ食べであげれていません。

離乳食は2〜3mmのサイコロ状にしたお野菜は口に含んでモグモグしているようなのですが、5倍がゆや軟飯、刻んだうどんは丸呑みしてしまいます。

1.手づかみ食べの練習は、今上手に食べれているお菓子と食パンでとりあえず様子を見てもいいのでしょうか。

2.まだモグモグが上手に出来ないのかなと思うのですが、今現状でモグモグしてもらうためにできる事は何かありますでしょうか。

よろしくお願い申し上げます。

2025/5/9 21:33

小林亜希

管理栄養士
さくさくさん、おはようございます。

ご相談ありがとうございます。
10か月のお子さんの手づかみ食べの進め方でお悩みなのですね。

1.手づかみ食べの練習は、今上手に食べれているお菓子と食パンでとりあえず様子を見てもいいのでしょうか。
→お菓子と食パンは上手にかじり取ることができている様子ですね。
「あぐっ。」とかじりとりを促してあげるために、口幅より大きいもので挑戦していただくのもおススメですよ。
豆腐を入れて柔らかく仕上げたハンバーグ、
マッシュした芋類に野菜やたんぱく質を入れたおやき
など、口幅より広く作り、「あぐっ。」を促してあげられるとよいですよ。

2.まだモグモグが上手に出来ないのかなと思うのですが、今現状でモグモグしてもらうためにできる事は何かありますでしょうか。
→お子さんの飲み込む力もついてきている様子ですね。
野菜はモグモグしてから飲み込むことができているとのこと、お子さんが噛んでから飲み込まなくてはいけないものと判断できている様子だと思いますよ。
軟飯に野菜類を混ぜて、おじや風にしてモグモグを促してあげるとよいかと思いますよ。
よろしくお願いします。

2025/5/12 9:22

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家