閲覧数:60

寝ない
ののののの
生後17日の赤ちゃんの睡眠について相談させてください。1日を通して、30分以上寝ません。授乳をしても、おむつを変えても、おしゃぶり、スワドル、おひなまき、ミルク、色々試しましたが、30分以上寝てくれません。やっと寝たと思ったら30分で起き、授乳(左右10分ずつ)をすると必ず吐き戻します。飲ませすぎかと思って、抱っこで気を紛らわせようとしても、ギャン泣き、おっぱいを求めてきます。新生児は、1日のほとんどを寝て過ごすのではないのでしょうか…授乳をしても寝落ちることはなく、必ず寝かしつけが必要です。1日中泣き声を聞いてる状態でおかしくなりそうです。
2025/5/9 15:49
のののののさん、こんばんは。
ご利用頂きありがとうございます。
一日中、赤ちゃんが泣いているような感じがあり、ママさんもしんどくなりましたね。
今時期の赤ちゃんはどうしても全ての表現が泣きになるため、お腹空いても、お腹いっぱいでも、眠たくても、起きていたくても、抱っこされたくても、布団にゴロンしたくても、全部泣きます。
そのため、一つ一つケアをしてあげながらも、泣き止まないことに悩むのはママさんがしんどくなってしまいますので、泣かせないようにしなくては!と頑張りすぎず、お世話してあげていますからね、赤ちゃんが泣いていても仕方ない時もあると割り切れるとよいかもしれませんね。
真面目なママさんほど、悩みがちになりますよ。
すでに様々な工夫をなされて、赤ちゃんには、十分目を向けて頑張っていらっしゃるご様子ですので、
次はママさんが休息できるタイミングを作ることに目を向けて、ご家族で話し合われるとよいですね。
ご利用頂きありがとうございます。
一日中、赤ちゃんが泣いているような感じがあり、ママさんもしんどくなりましたね。
今時期の赤ちゃんはどうしても全ての表現が泣きになるため、お腹空いても、お腹いっぱいでも、眠たくても、起きていたくても、抱っこされたくても、布団にゴロンしたくても、全部泣きます。
そのため、一つ一つケアをしてあげながらも、泣き止まないことに悩むのはママさんがしんどくなってしまいますので、泣かせないようにしなくては!と頑張りすぎず、お世話してあげていますからね、赤ちゃんが泣いていても仕方ない時もあると割り切れるとよいかもしれませんね。
真面目なママさんほど、悩みがちになりますよ。
すでに様々な工夫をなされて、赤ちゃんには、十分目を向けて頑張っていらっしゃるご様子ですので、
次はママさんが休息できるタイミングを作ることに目を向けて、ご家族で話し合われるとよいですね。
2025/5/9 22:56

ののののの
妊娠39週
上記のような状態は、新生児にはよくある状態ですか?
2025/5/9 23:36
はい、そうですね。
理由の分からない泣きは、赤ちゃんをお育ての方は大なり小なり経験されていると思いますよ。
よくありますね。
大変とは思いますが、ゆったりとした気持ちで赤ちゃんと関われるように、ママさんが頑張るのではなく、環境を調整するのがよいですね。
理由の分からない泣きは、赤ちゃんをお育ての方は大なり小なり経験されていると思いますよ。
よくありますね。
大変とは思いますが、ゆったりとした気持ちで赤ちゃんと関われるように、ママさんが頑張るのではなく、環境を調整するのがよいですね。
2025/5/10 7:36
相談はこちら
妊娠39週の注目相談
妊娠40週の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら