閲覧数:71

寝ない

ののののの
生後17日の赤ちゃんの睡眠について相談させてください。1日を通して、30分以上寝ません。授乳をしても、おむつを変えても、おしゃぶり、スワドル、おひなまき、ミルク、色々試しましたが、30分以上寝てくれません。やっと寝たと思ったら30分で起き、授乳(左右10分ずつ)をすると必ず吐き戻します。飲ませすぎかと思って、抱っこで気を紛らわせようとしても、ギャン泣き、おっぱいを求めてきます。新生児は、1日のほとんどを寝て過ごすのではないのでしょうか…授乳をしても寝落ちることはなく、必ず寝かしつけが必要です。1日中泣き声を聞いてる状態でおかしくなりそうです。

2025/5/9 15:32

榎本美紀

助産師
のののののさん、ご質問ありがとうございます。
新生児の睡眠についてのご相談ですね。
赤ちゃんの睡眠サイクルは15分程度といわれています。また、睡眠は浅いので長く寝つくことができずに、15〜30分程度(1〜2サイクル)で覚醒してしまったり、布団に置くことができずにずっと抱っこしていないと泣いてしまう赤ちゃんは多いです。
授乳は一回であまり飲めないので、母乳メインで育てている赤ちゃんは、1日10〜14回授乳するといわれています。満腹中枢も未熟なので、お腹が空いているというより口が吸いたいという感じになり、胃も吐きやすい構造になっておりたくさん飲んだ時は吐いてしまいます。具合が悪くて吐いているわけではないので、吐いた後も飲みたがることはよくあります。
上記のことから、のののののさんの赤ちゃんの様子は、新生児によくみられる特徴かなと思います。
1ヶ月健診が過ぎてくることになると、少しづつ寝れるようになってくる場合もあります。今の時期は、精神的にも、体力的にもきつくなってきているかなと思います。周りに育児を手伝ってくれる方はいますか?可能であれば、授乳以外は他の方にお願いして、抱っこを変わってもらって少しお休みしたりするようにしてみてください。
少しでも参考になれば幸いです。
よろしくお願いします。

2025/5/9 16:13

ののののの

0歳0カ月
ありがとうございます。
吐き戻しがあっても、欲しがったら飲むだけ母乳を飲ませても大丈夫なのでしょうか?

2025/5/9 16:42

榎本美紀

助産師
のののののさん、ご質問ありがとうございます。
母乳であれば、消化が良いので欲しがったら欲しがっただけあげてもらって大丈夫です。吐き戻しをすることで、自分で調整しているのかなと思います。
よろしくお願いします。

2025/5/9 17:05

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家