閲覧数:53

水分補給をしない

やす
1歳の娘がいます。
保育園でマグを持っていくのですが、飲んでる様子もなく、普段家でもマグを差し出しても、ぷいっとされてしまい飲みません。
少し前に押したら出てくるストローであげたらご飯の時でも飲んでくれたのですが、今はストローでもマグでも飲みません。
ご飯の時はおちょこみたいのであげるとふちをカミカミしながら飲んでます。
周りのお友達は娘よりも小さいけどストローで持ってきて1口など吸ってるようです。
これからできてくるのでしょうか。
暑くもなるので飲んでくれるようになって欲しいのですが…
以前は100均で買ったトレーニング用のコップ(出る量が少し)で飲んでくれたのですが、それもダメになりました。

保育園ではスプーンに白湯を入れて飲んでるようです。

2025/5/9 13:53

宮川めぐみ

助産師
やすさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんが水分補給をしないことについてですね。

お猪口のような小さな口のもので、一度たくさん流れ込んでこないものであれば、まだ多少のんでくれるのですね。
保育園でもスプーンであれば、飲んでくれているということなので、ちょっとずつ飲みたいタイプなのかなとも思います。

少しずつ、飲んでくれる様子もあるということなので、娘さんのペースを見守りつつ、まず水分が少しずつでも取れていレバ、それを褒めてあげていくのもいいと思います。

ご飯の時に使っているお猪口のようなものも、空の状態でおもちゃがわりに渡しておき、たくさん遊んでもらっておくのもいいと思います。
そうするともっとかみかみせずに飲んでくれるようになるのではと思います。

娘さんの中で飲むことが楽しかったり、飲めることでいいことがあると感じてもらえるといいかもしれません。
そうしてから次の飲み方の手段を広げていけるようにされてみるのはいかがでしょうか?

また成長に伴い、飲み方も変化をしていくようになると思います。
コップのみができてからストローのみができるようになるのも、お口育ての観点からは悪いことはないと思います。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2025/5/10 8:46

やす

1歳1カ月
ありがとうございます。

2025/5/10 8:50

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家