閲覧数:33

食事中
みほ
2歳5ヶ月の娘の相談です。
現在、ご飯を食べる時はスプーン、フォークで
箸を一緒に用意しています。
スプーン、フォークを持って食べ始めますが食べ始めてすぐに手で食べます。
気づくとずっと手で食べているのでスプーン、フォークを促すと怒ってスプーンを机の下に投げます。
箸は指をはめて練習する物で使いたがる時は持たせますが
まだ開くことが出来ず挟めないので嫌になってまた手に戻ります。
まだ手でもしょうがないかなと見ていましたが
ずっと手になってしまうので心配になりました。
上手にスプーン、フォークで食べることは出来るのにこのままで大丈夫でしょうか?
手で食べないでとか言うのは良くないでしょうか?
どんな対応したらいいか教えていただきたいです。
現在、ご飯を食べる時はスプーン、フォークで
箸を一緒に用意しています。
スプーン、フォークを持って食べ始めますが食べ始めてすぐに手で食べます。
気づくとずっと手で食べているのでスプーン、フォークを促すと怒ってスプーンを机の下に投げます。
箸は指をはめて練習する物で使いたがる時は持たせますが
まだ開くことが出来ず挟めないので嫌になってまた手に戻ります。
まだ手でもしょうがないかなと見ていましたが
ずっと手になってしまうので心配になりました。
上手にスプーン、フォークで食べることは出来るのにこのままで大丈夫でしょうか?
手で食べないでとか言うのは良くないでしょうか?
どんな対応したらいいか教えていただきたいです。
2025/5/8 23:22
みほさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんのお食事中のことについてですね。
まだ2歳半になられていない頃でもありますし、2歳ぐらいまでの間は、手づかみで食べていても大目に見ていてあげてもいいようには思いました。
色々な考え方はあると思うのですが、
手づかみで食べていることで、さらに手先が器用になることもあると思います。
3歳ぐらいになった時には、今よりももう少しスプーンなどを使ってもらえるように促されてみるといいのではないかなと思います。
お箸もまだ基本的に持たせる必要もないと思いますので、娘さんのペースに寄り添いながら、見守っていただくのでいいようには思いました。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんのお食事中のことについてですね。
まだ2歳半になられていない頃でもありますし、2歳ぐらいまでの間は、手づかみで食べていても大目に見ていてあげてもいいようには思いました。
色々な考え方はあると思うのですが、
手づかみで食べていることで、さらに手先が器用になることもあると思います。
3歳ぐらいになった時には、今よりももう少しスプーンなどを使ってもらえるように促されてみるといいのではないかなと思います。
お箸もまだ基本的に持たせる必要もないと思いますので、娘さんのペースに寄り添いながら、見守っていただくのでいいようには思いました。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/5/9 19:28
相談はこちら
2歳5カ月の注目相談
2歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら