閲覧数:56

離乳食を食べない
ひーまま
離乳食を始めて2ヶ月ほど経ちました。ここ半月ほど、離乳食をあまり食べません。それまでは割とパクパクたくさん食べてくれて、離乳食は悩むことなく進みさうだなーと思っていましたが、最近はおかゆや野菜などをあげようとするとくちを一文字につむってしまいます。全くあげないのも食べることに慣れないだろうし、食事の習慣はなくしたくないので、バナナやいちごなどの果物系や赤ちゃんせんべいなどはなんとか食べるので、今は食べてくれるものを少量のみ食べさせています。バナナペーストやいちごミルク、バナナパンケーキなどおやつみたいな食事になってしまっています。ときどきたまにお粥などあげてみるのですが、食べません。無理矢理食べさせて食事の時間が嫌な時間になって欲しくないので食べなかったら食べなかったで切り上げてしまうのですが、、、。このまま偏食になってしまったらと悩んでいます。このまま食べるものだけを与える感じで良いのでしょうか。甘いものやお菓子しか食べないような子になってしまうのではないかと心配しています。
2025/5/8 21:24
ひーままさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
7か月のお子さんがあまり離乳食を食べないことをお悩みなのですね。
甘いものは比較的口をあけて食べてくれる様子なのですね。
時々おかゆなどにも挑戦されているとのこと、頑張っていますね。
甘味はお子さんも大好きなことが多いです。
甘い味に慣れてしまうことで、ご心配されているように、それ以外を好まなくなるリスクはあります。
ほうれん草や白身魚のミルク煮
ミルクがゆ、
果物のパンがゆなど
甘みはあるけれど、食事に近いものを進めていき、
だんだん食事の摂取を進めていけると安心ですね。
今は、食べないかもしれないけれど、チャレンジ食事は毎食準備していき、克服の機会は作っていけるとよいですよ。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
7か月のお子さんがあまり離乳食を食べないことをお悩みなのですね。
甘いものは比較的口をあけて食べてくれる様子なのですね。
時々おかゆなどにも挑戦されているとのこと、頑張っていますね。
甘味はお子さんも大好きなことが多いです。
甘い味に慣れてしまうことで、ご心配されているように、それ以外を好まなくなるリスクはあります。
ほうれん草や白身魚のミルク煮
ミルクがゆ、
果物のパンがゆなど
甘みはあるけれど、食事に近いものを進めていき、
だんだん食事の摂取を進めていけると安心ですね。
今は、食べないかもしれないけれど、チャレンジ食事は毎食準備していき、克服の機会は作っていけるとよいですよ。
よろしくお願いします。
2025/5/9 9:28
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら