閲覧数:64

私(ママ)にだけグズる。叩く。

むう
お世話になります。
タイトルの通りですが、私にだけグズったり怒ったりします…。
言葉もまだ話さないので何を訴えているのか必死に考えて行動するのですが、気に入らないと机を叩いたり、足をバンバン、蹴ってくる事もあります。
顔を叩かれる事もしばしば。

これに関しては遊びのつもり?のようですが、怒ったりグズったりしている時も叩いたり引っ掻いたりしてきます。

朝から夜の7:00頃までは私一人でお世話をして、夜になると主人と義父、義母が仕事から帰ってきます。
その時の息子はとても元気で明るく、ニコニコ。
主人や義父母が『ピースは!?』というと、ピースをし、『バイバーイ!』というと手を振り…ニコニコで『いいこいいこ~』なんて言われて。

私にはそんな笑顔向けるかな?
何で私だけにグズったり怒ったりするのかな…
ワンオペでこんなに頑張っているのに…息子は私が嫌いなのかな…(私は叱ることもあるので…)
私といてもつまらないのかな…そんな思いでいっぱいになって正直とてもツラいです。

主人はモラハラ気質で『お前は子育て向いてない』『俺が育てた方がよっぽどマシ』などと言われる事があるので余計にそう思えて来てしまいます。

話が反れましたが、赤ちゃんが母親にだけグズったり、キゲンが悪くなる事ってありますか?
添い寝は私でないと寝ませんし、私の方を見て手を伸ばして『抱っこ~!』みたいな感じでグズグズ言う事もあります。
なので、信頼はしてくれていると思うのですが…

2025/5/8 19:27

榎本美紀

助産師
むうさん、ご相談ありがとうございます。
お子さんが、ママじゃない他の人だとニコニコすることが多いことに悩んでらっしゃるのですね。
ママには、生きていくために必要な、自分の欲求(身の回りや排泄のお世話、授乳で栄養をもらう)を満たしてもらいたいと思って甘えているのかなと思います。なので、眠くてぐずぐずしている時や、お腹が空いている時など、機嫌が悪い時ほどママを頼ってくるのだと思います。
基本的に期限がよく、遊んで欲しいというワクワクした欲求は、ママ以外に向けられることが多いです。
ママは、辛いことかなと思いますが、ママとの信頼関係がしっかりしているからこそ、外に欲求を向けられるのかなと思うので、自信もっていただいて良いのかなと思います。
よろしくお願いします。

2025/5/8 23:46

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家