保育園の洗礼が辛いです。

くじら
4月から保育園に通いだし、1週間で発熱。そこから上がったり下がったり、鼻水や咳もでて4月中はずっと体調不良。
この連休で回復したかなと思ったら、昨日園でまた発熱。今日は熱は高くないですが咳が酷くお休み。
洗礼は覚悟してましたが、こうもだらだらと長引くものかと😱。病院ではただの鼻風邪と言われ、家では平熱でも園で上がることが多いです。心因性とか緊張からくる熱もあるのでしょうか?
洗礼っていつ頃に落ち着きますか?

仕事があるので熱が下がれば登園してもらってますが「本当は休んだ方が良いんだろうなぁ」と息子に罪悪感、仕事を休めば休んだで職場に罪悪感、罪悪感の板挟みが辛いです😢
すみません、質問というより吐き出しになってしまいました。

2025/5/8 11:30

高塚あきこ

助産師
くじらさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの繰り返す体調不良がお悩みなのですね。

お子さんが保育園などで集団生活を始められると、様々な感染症に罹りやすくなりますね。今までよりも体調を崩すことが多くなったのは、おそらく、お子さんが少しずつ保育園の生活に慣れて、周りのお友達と密に関わるようになったり、他のお子さんが使ったおもちゃなどを一緒に使ったりするようになったのかもしれませんね。ママさんとしては、お子さんが保育園をご自身の場所と認識して楽しく過ごせているのは嬉しいことですが、一方で、どうしても感染症などに罹るリスクは高くなり、悩ましいところですよね。小さいお子さんの場合には、なかなか予防法が難しいですよね。生後半年ごろまではママさんからの免疫獲得があるために、感染症などには罹りにくいと言われています。ですが、次第にママさんからの免疫は少なくなってきますので、お子さんご自身の体力や免疫力がついてくるまでは、体調不良を繰り返すことがあるかもしれませんね。どのくらいの月齢まで続くかは個人差もありますが、お子さんは様々な感染症に罹りながら次第に身体が強くなっていきます。ですので、今は体調不良を繰り返していて、ママさんとしてもとてもお辛いと思うのですが、お子さんが様々な免疫を獲得していますので、今はそういう時期と割り切って、見守ってあげてくださいね。まだご自身で手洗いやうがいをしっかりなさることは難しいかもしれませんが、こまめに手洗いうがいをなさったり、手やお顔を拭いていただいたり、こまめに水分補給をなさる、お部屋を加湿するなど、できる範囲での対策をしてみてくださいね。喉が乾燥していますと、細菌やウイルスがつきやすいですので、水分補給や加湿で、喉が乾燥しすぎないように気をつけられるといいかと思いますよ。

2025/5/9 5:32

くじら

1歳3カ月
ありがとうございます😂
やはりこの時期は割り切って予防策するしかないですよね。
鼻水吸引とこまめな水分補給で乗り切ります💨💨
仕事を休むことへの割切りが1番難しそうです😝(笑)
親子で乗り切ります!

2025/5/9 12:46

高塚あきこ

助産師
くじらさん、お返事ありがとうございます。
そうですね。お仕事復帰されたばかりですと、なかなか休みにくいこともあるかもしれませんが、職場にもお話いただいて、理解していただけるといいですね。

2025/5/10 8:11

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳3カ月の注目相談

1歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家