閲覧数:65

寝方
ヒロ
寝方について質問です。
22週の割には周りの人から「お腹大きいね」と言われるくらいお腹が出ていて、中期だけど寝方に気を付けた方が良いのかな…と思い始めています。
ただ、左を下にすると寝付けなく、右や上向きの方が入眠しやすい、ストレスを感じにくい…という状況です。
(毎日ではなく日替わりで…左が下でも気にならない事もあります)
右を下にすると胃酸が逆流してくる時もある、という悩みもあるのですが…
つわりのあった頃に寝過ぎたのか、普通の枕の硬さで脳の神経?血管?を圧迫している感覚が痛く、いろいろ試した結果、今は冬用の掛け布団を棒状に巻いて逆U字状にして頭や腕を乗せて寝ています。
柔らかいので下にタオルケットを畳んで高さを出してみたりはしたのですが、ちょっと高過ぎたら元々早くから痛めている骨盤じん帯が朝から痛かったり、寝返りが打ちにくいのか目が覚めて1時間以上また寝れなくなったり…なかなか「ちゃんと寝れた」という感覚が取れないことが多いです。
これからまだまだ大きくなるお腹を考えると、今から気を付けて寝て身体を慣らしていきたいと思っています。
アドバイス、お願いします。
22週の割には周りの人から「お腹大きいね」と言われるくらいお腹が出ていて、中期だけど寝方に気を付けた方が良いのかな…と思い始めています。
ただ、左を下にすると寝付けなく、右や上向きの方が入眠しやすい、ストレスを感じにくい…という状況です。
(毎日ではなく日替わりで…左が下でも気にならない事もあります)
右を下にすると胃酸が逆流してくる時もある、という悩みもあるのですが…
つわりのあった頃に寝過ぎたのか、普通の枕の硬さで脳の神経?血管?を圧迫している感覚が痛く、いろいろ試した結果、今は冬用の掛け布団を棒状に巻いて逆U字状にして頭や腕を乗せて寝ています。
柔らかいので下にタオルケットを畳んで高さを出してみたりはしたのですが、ちょっと高過ぎたら元々早くから痛めている骨盤じん帯が朝から痛かったり、寝返りが打ちにくいのか目が覚めて1時間以上また寝れなくなったり…なかなか「ちゃんと寝れた」という感覚が取れないことが多いです。
これからまだまだ大きくなるお腹を考えると、今から気を付けて寝て身体を慣らしていきたいと思っています。
アドバイス、お願いします。
2025/5/7 14:05
ヒロさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
寝方についてですね。
お腹も少しずつ大きくなってきて、あまり気をつけて寝ることもなかったのが意識をするようになり、なんだかリラックスもしにくいかもしれません。
お体の向きは、その時々のヒロさんが心地いいと感じられる向きでいいですよ。
そしてどちらでも横向きで休まれている時には、お腹の下のところに巻いたフェイスタオルをし気分とお腹の間に入れ込んでいただき、タオルで下から持ち上げられるようにされてみるのもいいと思います。
そうするともう少し寝心地も良くなることがあるかもしれません。
良かったらお試しになってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
寝方についてですね。
お腹も少しずつ大きくなってきて、あまり気をつけて寝ることもなかったのが意識をするようになり、なんだかリラックスもしにくいかもしれません。
お体の向きは、その時々のヒロさんが心地いいと感じられる向きでいいですよ。
そしてどちらでも横向きで休まれている時には、お腹の下のところに巻いたフェイスタオルをし気分とお腹の間に入れ込んでいただき、タオルで下から持ち上げられるようにされてみるのもいいと思います。
そうするともう少し寝心地も良くなることがあるかもしれません。
良かったらお試しになってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/5/7 19:57

ヒロ
妊娠22週
フェイスタオルですね。試してみます。
ちなみに、左を下にする事が推奨されている後期に入っても、寝心地を優先して良いのでしょうか?
ちなみに、左を下にする事が推奨されている後期に入っても、寝心地を優先して良いのでしょうか?
2025/5/7 20:20
ヒロさん、お返事をどうもありがとうございます。
はい、ヒロさんの寝心地を優先していただいて構いませんよ。
どうぞよろしくお願いします。
はい、ヒロさんの寝心地を優先していただいて構いませんよ。
どうぞよろしくお願いします。
2025/5/7 20:51

ヒロ
妊娠22週
ありがとうございます!
少し気が楽になりました。
少し気が楽になりました。
2025/5/7 21:06
相談はこちら
妊娠22週の注目相談
妊娠23週の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら