閲覧数:805

子供を抱っこして転倒してしまいました
あっくん
公園から帰る道は歩道がなく道路になるのですが、子供が手を繋いでくれずしゃがんだりしていました。
私は先に行くよ〜と少し前におり、子供を進ませようとしました。
その時に大きな蜂が飛んできたので、慌てて子供を持って 走りました。
足がもつれ転倒しまい、子供にケガをさせてしまいました。
ケガ自体は目に見えるのは鼻にすり傷、右ヒジを擦りむきました。
完全に私のせいでケガをさせてしまったので
申し訳なさと後悔。
泣きながら子供に謝りましたが、外に連れて行く事が怖くなりました。
もし転倒した時に車が きていたら…恐ろしくて。
手を繋いでくれない時はどうしたらいいでしょうか?
子供が靴を履いてる時の抱っこはどういう風にしたらいいでしょうか?
親が転倒した時子供を守る抱っこはあるのでしょうか?
私は先に行くよ〜と少し前におり、子供を進ませようとしました。
その時に大きな蜂が飛んできたので、慌てて子供を持って 走りました。
足がもつれ転倒しまい、子供にケガをさせてしまいました。
ケガ自体は目に見えるのは鼻にすり傷、右ヒジを擦りむきました。
完全に私のせいでケガをさせてしまったので
申し訳なさと後悔。
泣きながら子供に謝りましたが、外に連れて行く事が怖くなりました。
もし転倒した時に車が きていたら…恐ろしくて。
手を繋いでくれない時はどうしたらいいでしょうか?
子供が靴を履いてる時の抱っこはどういう風にしたらいいでしょうか?
親が転倒した時子供を守る抱っこはあるのでしょうか?
2020/11/3 14:26
あっくんさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
お子さんを蜂から守ろうとして抱えて逃げようとしたところで転んでしまったのですね。
あっくんさんもお子さんもとても驚いたと思います。
そして道路の端のところで転んでしまったということなので、とても怖かったと思います。
お子さんに怪我をさせてしまったのは、仕方がないことだと思いますよ。
お二人に大きな怪我がなく、車が来ていなくて本当に良かったです。
手を繋いでくれない時はどうしたらいいでしょうか?
→子供が手をつないでくれないような時には抱っこをして道路の端を歩くようにされるといいと思いますよ。
わたしも何よりも安全をと思いますので、危険そうなところは抱っこをするようにしていますよ。
子供が靴を履いてる時の抱っこはどういう風にしたらいいでしょうか?
→いつもと同じようにコアラ抱っこをしていますよ。
自分の体にしっかりとしがみついてもらえるようにします。両足がまっすぐに下がっている状態での抱っこは、とても重たく感じますし、しがみついてもらっていない分とても抱えるのも大変です。お子さんも大きく揺れてしまい、バランスも取りにくくなると思います。
親が転倒した時子供を守る抱っこはあるのでしょうか?
→転倒した時に子どもを守る抱っこですが、転ぶ瞬間には抱っこをしていたらなかなか守れないように思います。
おんぶをすれば先に転び下敷きになるのか親になります。
何かから逃げるような時、災害時などもおんぶをされるのが一番いいかと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
お子さんを蜂から守ろうとして抱えて逃げようとしたところで転んでしまったのですね。
あっくんさんもお子さんもとても驚いたと思います。
そして道路の端のところで転んでしまったということなので、とても怖かったと思います。
お子さんに怪我をさせてしまったのは、仕方がないことだと思いますよ。
お二人に大きな怪我がなく、車が来ていなくて本当に良かったです。
手を繋いでくれない時はどうしたらいいでしょうか?
→子供が手をつないでくれないような時には抱っこをして道路の端を歩くようにされるといいと思いますよ。
わたしも何よりも安全をと思いますので、危険そうなところは抱っこをするようにしていますよ。
子供が靴を履いてる時の抱っこはどういう風にしたらいいでしょうか?
→いつもと同じようにコアラ抱っこをしていますよ。
自分の体にしっかりとしがみついてもらえるようにします。両足がまっすぐに下がっている状態での抱っこは、とても重たく感じますし、しがみついてもらっていない分とても抱えるのも大変です。お子さんも大きく揺れてしまい、バランスも取りにくくなると思います。
親が転倒した時子供を守る抱っこはあるのでしょうか?
→転倒した時に子どもを守る抱っこですが、転ぶ瞬間には抱っこをしていたらなかなか守れないように思います。
おんぶをすれば先に転び下敷きになるのか親になります。
何かから逃げるような時、災害時などもおんぶをされるのが一番いいかと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/11/3 20:42

あっくん
1歳4カ月
ありがとうございます。
今もケガを見るたび涙が止まりません。
これから先、子供を守って生きていけるのか不安になりました。
今もケガを見るたび涙が止まりません。
これから先、子供を守って生きていけるのか不安になりました。
2020/11/3 20:49
あっくんさん
そうですよね、不安になりますよね。
これからどんどん手を離れて活動をするようになっていきます。守ってあげるにも限界があることもあると思います。
今回のことは仕方がなかったと思いますよ。蜂に刺されなくてよかったと思います。
あまりご自身のことを責めないでくださいね。
あっくんさんもとても怖かったと思いますし、ショックを受けておられると思います。
そうですよね、不安になりますよね。
これからどんどん手を離れて活動をするようになっていきます。守ってあげるにも限界があることもあると思います。
今回のことは仕方がなかったと思いますよ。蜂に刺されなくてよかったと思います。
あまりご自身のことを責めないでくださいね。
あっくんさんもとても怖かったと思いますし、ショックを受けておられると思います。
2020/11/3 23:20
相談はこちら
1歳4カ月の注目相談
1歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら