閲覧数:40

寝返り

ヒロミ
寝返り対策として大人用のベッドで添い寝をする時、赤ちゃん用のマットレスを、大人用のマットレスの上に置いて赤ちゃんを寝かせるといった意見を頂いた事があるのですが、
そのように赤ちゃん用のマットレスを大人用のマットレスの上に置いて寝る方は多いのでしょうか?

寝返り対策として大人用のベッドで添い寝をする時の注意点と、
赤ちゃんが立ち始めたらベッドガードをしている高さのある大人用のベッドで添い寝をするのをやめた方が良いのかお聞きしたいです。

2025/5/5 13:55

宮川めぐみ

助産師
ヒロミさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
大人のベッドに赤ちゃん用のマットレスを敷いて休むことについてですね。

そのようにされている方はいらっしゃいます。
ベッドインベッドを使っていらっしゃることもあります。


赤ちゃん用のマットを敷くことで、硬さが出ること、段差も多少出るので、赤ちゃんの寝ている位置が高くなり、親御さんも寝返りをしてぶつかった時に気づきやすくなることもあるかもしれません。

一緒に添い寝をする時の注意点は、大人用の掛け物で覆い被さられないようにしてあげること、上から乗り掛かってしまうことがないようにしていただくことになると思います。
お子さんが埋もれてしまうほどの硬さのマットで一緒に休まれることも控えてください。

赤ちゃんが立ち始めたらベッドガードをしている高さのある大人用のベッドで添い寝をするのをやめた方が良いのかお聞きしたいです。
→ベッドガードをお子さんが乗り越えようとすることもあるかもしれません。
そのなるとより高いところから転落をしてしまうことになるかと思います。
なのでお子さんと高さのあるベッドで休まれる時には、壁やご両親でお子さんを挟むようにしていただきつつ、足元の床には座布団などを敷かれておくのが安心なようには思います。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2025/5/5 20:21

ベビーカレンダー事務局

ヒロミさま

いつも専門家相談コーナーをご利用くださり、ありがとうございます。ベビーカレンダー事務局です。

今回、同じ内容の質問を、同時に複数の専門家にご相談いただいているかと思いますが、大変恐れ入りますが、ベビーカレンダー専門家相談では、同じ内容を同時に複数の専門家に相談することはご遠慮いただいております。(もちろん、1人の専門家から回答を得た後に「ほかの専門家にも聞いてみたい」というケースは、この限りではありません)

みなさまにできるだけ早くご回答を差し上げたいと思っております。たくさんの方が専門家相談コーナーを便利に利用できるように、ご理解いただけますと幸いです。

今後とも、ベビーカレンダーの専門家相談コーナーをどうぞよろしくお願い致します。

2025/5/7 12:56

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家