閲覧数:78

乳頭混乱について

きょうちゃんママ
生後5日目の新生児です。
出生2日目頃より乳輪が硬く母乳をあまり飲まなくなってしまいました。昨日退院してから母乳をあげようとすると大泣きし哺乳瓶をあげるとき落ち着いて飲みます。その後再度おっぱいを吸わせよう試しますが、数回吸ってウトウトしたり、泣いたりしてしまいます。いずれ完母で行きたいと思っているのですが、無理でしょうか?

2025/5/4 22:49

宮川めぐみ

助産師
きょうちゃんママさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
乳頭混乱についてですね。
おっぱいを少しでも飲んでもらえるように、次の動画を参考に乳輪にしわが出来る程度にほぐしてみてください。

https://youtu.be/lrPIsEbM-nk?si=LbsEs77EsoqFSNQi


授乳の前にほぐして、柔らかくなることでより吸い付きやすくなると思います。
お子さんに咥えてもらってみて、数分ずつでも練習をするようにしてみてください。
あまり吸ってくれなかったら、ミルクを少し先に飲んでもらってかる、おっぱいを飲んでもらうという方法もいいと思います。

少しでも咥えたり、舐めてくれたらよくよく褒めていただくといいですよ。

そうして少しずつでもおっぱいを咥えてもらう機会を増やし、余裕があれば搾乳もしていただきつつ、刺激を増やして分泌を促せるようにされてみてください。
そうしていかれることで、おっぱいだけにしていけるかもしれません。
まだ6日目ぐらいということなので、可能性はありますよ。
どうぞよろしくお願いします。

2025/5/5 7:21

きょうちゃんママ

妊娠40週
返信ありがとうございます。
マッサージをし、昨日から結構母乳が出るようになりました。
けど中々吸ってくれません。
現在ミルク+さく乳器で搾乳してあげています。50〜70位でています。
何が原因で吸わないんでしょうか?
またこのままのやり方でいいんでしょうか?
よろしくお願いします。

2025/5/8 13:53

宮川めぐみ

助産師
きょうちゃんママさん、お返事をどうもありがとうございます。

そうなのですね。おっぱいもよく出るようになってきていますね。
お子さんも哺乳瓶の楽さを知り始めていたりして、おっぱいをあまり吸ってくれないこともあるのかもしれません。
お腹が空いたと泣き出す前に、早めにおっぱいをあげるようにされてみるのもいいと思います。

また授乳の姿勢を見直してみるのもいいかもしれません。
横抱きでも縦抱きでもどの姿勢でも基本的には、お子さんとお腹同士をくっつけていただき、お子さんの耳と肩と腰のラインにねじれがないように気をつけていただけるといいですよ。
そしておっぱいの高さとお子さんのお口の高さが合うように調整をしてみてくださいね。
そのためにお母さんが前屈みにならないように、クッションや巻いたバスタオルを手の下に入れ込んでいただき、高さを調整されてみるといいですよ。
またお子さんのほっぺとおっぱいがくっつくぐらいに密着をしていただけると、その分深く吸い付けるようになります。

授乳姿勢を変えてみることで、気分も変わってくれることもありますよ。そうすると咥えてくれるようになることもあるかもしれません。

また産院やお近くの母乳外来でも実際に授乳の様子を見てもらってみるのもいいと思いますよ。
せっかくおっぱいがよく出るようになっているので、吸ってもらえるようになるといいですね。

どうぞよろしくお願いします。

2025/5/8 19:58

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠40週の注目相談

妊娠41週の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家