閲覧数:526

母乳量を増やしたい
おもち
初めて相談させていただきます
生後3ヶ月と16日の男の子を完母を目指した混合で育てています
出生時の体重は2894gです
今まで授乳は2〜3時間おきで、寝起き、夕方、寝る前にミルクを100ml足していました
お腹が空くと泣いて起きますが、夜は4〜5時間まとめて寝てくれるので夜中の授乳はあまりありません
母乳だけの授乳後に乳首を口から離すと泣きますがゲップをさせると落ち着き、その後は機嫌が良く遊んだり寝ます
母乳だけの授乳後でもおしっこは出ていましたし、1日12回以上は必ず出ていたのでちゃんと飲めていると思っていましたが、10月20日に測定してみたところ5166gでした
哺乳量はわからないのですが、搾乳してみたところ50ml程しか取れず、この時期にこの量はやはり少ないですよね?
生後3ヶ月で出生時の倍になると聞いていたのでショックでした
その後授乳のたびにミルクを80ml、寝る前に100ml足すようにしたのですが、腹持ちが良い分授乳の間隔があいてしまい、1日の授乳回数が5回になってしまいました
少ない母乳がこのままでは本当に出なくなってしまいそうで不安です
出来れば母乳量を増やしたいので授乳の回数を増やしたいのですがどのタイミングで飲ませればいいのかわかりません
欲しがっていないのに飲ませてもいいのでしょうか?
夜中は起こして飲ませた方がいいのでしょうか?
纏まらない文章ですみません
ご回答の程宜しくお願いします
生後3ヶ月と16日の男の子を完母を目指した混合で育てています
出生時の体重は2894gです
今まで授乳は2〜3時間おきで、寝起き、夕方、寝る前にミルクを100ml足していました
お腹が空くと泣いて起きますが、夜は4〜5時間まとめて寝てくれるので夜中の授乳はあまりありません
母乳だけの授乳後に乳首を口から離すと泣きますがゲップをさせると落ち着き、その後は機嫌が良く遊んだり寝ます
母乳だけの授乳後でもおしっこは出ていましたし、1日12回以上は必ず出ていたのでちゃんと飲めていると思っていましたが、10月20日に測定してみたところ5166gでした
哺乳量はわからないのですが、搾乳してみたところ50ml程しか取れず、この時期にこの量はやはり少ないですよね?
生後3ヶ月で出生時の倍になると聞いていたのでショックでした
その後授乳のたびにミルクを80ml、寝る前に100ml足すようにしたのですが、腹持ちが良い分授乳の間隔があいてしまい、1日の授乳回数が5回になってしまいました
少ない母乳がこのままでは本当に出なくなってしまいそうで不安です
出来れば母乳量を増やしたいので授乳の回数を増やしたいのですがどのタイミングで飲ませればいいのかわかりません
欲しがっていないのに飲ませてもいいのでしょうか?
夜中は起こして飲ませた方がいいのでしょうか?
纏まらない文章ですみません
ご回答の程宜しくお願いします
2020/11/3 12:00
おもちさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへの授乳で母乳量を増やしていきたいと動いておられるのですね。
息子さんの体重の経過がわからないので、お返事が難しいのですが、ミルク量が増えてしまうと必然的に授乳回数が減ってしまい、母乳量が減ってしまうことになりますよ。
体重の増えも3か月になると必ず倍になるわけではありません。
また搾乳をした量よりも実際に飲んでくれる量の方が多くなるとも言われますよ。
体重の経過はわからないのですが、これまでは3回だけ足していたので、順調に体重は増えていたのであれば、授乳のたびにミルクを足す必要はないと思いますよ。ミルクの量を少しずつでも減らしていき、その分母乳をあげる回数を増やしていかれてみてはいかがでしょうか?
ミルク量が減るようになったら、もう少し泣いて欲しがることも増えてくると思いますよ。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへの授乳で母乳量を増やしていきたいと動いておられるのですね。
息子さんの体重の経過がわからないので、お返事が難しいのですが、ミルク量が増えてしまうと必然的に授乳回数が減ってしまい、母乳量が減ってしまうことになりますよ。
体重の増えも3か月になると必ず倍になるわけではありません。
また搾乳をした量よりも実際に飲んでくれる量の方が多くなるとも言われますよ。
体重の経過はわからないのですが、これまでは3回だけ足していたので、順調に体重は増えていたのであれば、授乳のたびにミルクを足す必要はないと思いますよ。ミルクの量を少しずつでも減らしていき、その分母乳をあげる回数を増やしていかれてみてはいかがでしょうか?
ミルク量が減るようになったら、もう少し泣いて欲しがることも増えてくると思いますよ。
どうぞよろしくお願いします。
2020/11/3 21:45

おもち
0歳3カ月
お返事ありがとうございます
現在の体重は5400gですが、ミルクを足していてのこの増え方は順調なのですか?
また、ミルクの量を減らすとしたら1回にどれくらい与えればいいのでしょうか?
現在の体重は5400gですが、ミルクを足していてのこの増え方は順調なのですか?
また、ミルクの量を減らすとしたら1回にどれくらい与えればいいのでしょうか?
2020/11/4 8:21
おもちさん、お返事をどうもありがとうございました
日割りで計算をしてみました。
10/20から11/3までで日割り16.7gの増え幅になりますね。
ミルクを足しておられる割に少なめな印象でした。
授乳回数をもう少し増やしていただく方がいいように思いました。
今の体重から1日に必要な哺乳量が
5.4×130~150ml=約700~800mlほどになります。
母乳とミルクの両方でこれぐらいの量を飲んでもらえるようになるといいと思いますよ。
母乳量が50mlよりももう少しでているのかなとも思うのですが、おぱいだけの回数を10回以上はあげるようにしていただき、プラスでミルクは今の量と回数であげてみての変化を見てみてはいかがでしょうか?
7日ほど続けてみていただき、体重の増えを確認してみていただけるといいのではないかと思いました。
またおもちさんの体調的に辛い差がある時にはミルクを足す回数も増やしていただくのでいいと思いますよ。
寝ていても起こして飲ませてあげてみてください。
4,5時間では夜も起こして飲ませていただくといいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
日割りで計算をしてみました。
10/20から11/3までで日割り16.7gの増え幅になりますね。
ミルクを足しておられる割に少なめな印象でした。
授乳回数をもう少し増やしていただく方がいいように思いました。
今の体重から1日に必要な哺乳量が
5.4×130~150ml=約700~800mlほどになります。
母乳とミルクの両方でこれぐらいの量を飲んでもらえるようになるといいと思いますよ。
母乳量が50mlよりももう少しでているのかなとも思うのですが、おぱいだけの回数を10回以上はあげるようにしていただき、プラスでミルクは今の量と回数であげてみての変化を見てみてはいかがでしょうか?
7日ほど続けてみていただき、体重の増えを確認してみていただけるといいのではないかと思いました。
またおもちさんの体調的に辛い差がある時にはミルクを足す回数も増やしていただくのでいいと思いますよ。
寝ていても起こして飲ませてあげてみてください。
4,5時間では夜も起こして飲ませていただくといいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/11/4 14:57

おもち
0歳3カ月
お返事ありがとうございます
やはり体重の増加は少ないのですね
教えて頂いたこと をやってみて様子を見てみようと思います
丁寧に相談にのっていただきありがとうございました
やはり体重の増加は少ないのですね
教えて頂いたこと をやってみて様子を見てみようと思います
丁寧に相談にのっていただきありがとうございました
2020/11/4 23:04
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら