一歳の発熱

そよ
いつもお世話になります。

一歳0ヶ月の女の子ですが、
4日くらい前から鼻水が出始め、病院では風邪かなあと言うことで鼻水と痰切り、頓服で解熱剤を処方されました。
そして昨日の夜から発熱し、今日は1日熱が上がったり下がったりしています。
下は37度後半、上は39度台です。(40度に届いたときもあったのかもしれません、おでこではかる体温計と脇ではかる体温計のどちらを信じたらいいのかわからず…脇では一度40.2℃を計測しました)
現在の症状は、
・発熱(38℃台後半)
・鼻水、鼻づまり
・両方の耳がいつもより赤くみえる(内耳ではなく耳)
・水分や母乳は飲めている
・ご飯もいつもよりは少ないが食べれている
・基本元気だが、38℃台後半になってくるとしんどそうに見える
・手足はあたたかい
です。
38.5℃を越えていたので、先ほど解熱剤(処方されたカロナール)を飲ませました。また冷たいタオルや脇を冷やすベスト?で時折冷やしています。

まだ熱がでてたった1日ですが、耳が赤いのとはじめての本格的な発熱でなかなか下がらないので心配しています。
でもGWなのでいつもの病院はあいておらず…
解熱剤は手元にありますが、症状的に休日診療や夜間診療にかけこんだほうがいいでしょうか?

教えてください。

2025/5/4 0:05

宮川めぐみ

助産師
そよさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんがお熱を出していたのですね。

お休み中ですし、その分ご不安だと思います。
お熱が出ていることもあり、その分耳にも赤みが出ることはあるかもしれません。

元気さがあって、笑顔が見られることもあるようでしたら、解熱剤をすぐに使用せずに、手足が温かくもなっているようでしたら、冷やしてあげてみるといいと思います。
解熱剤を使用されて、一時的に熱が下がってもまた熱が上がります。上がる時がしんどくなることがあります。
お熱が多少高めでも、体がだんだん慣れてくると笑顔も増えたり、元気な様子を見せてくれることもあります。

熱でしんどさから機嫌が悪くなっていたり、ぐったりしている様子がありましたら、使用されてみるといいと思いますよ。

今の所、食よくもあって、元気さもあり、眠りたい時には眠れていたり、機嫌もそこまで悪くはないようでしたら、お家でゆっくりと休みながら様子を見ていただいていいようには思いました。

そばで様子を見ていて、ご心配が残る時には受診をなさってみてくださいね。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2025/5/4 11:34

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家