閲覧数:53

完了期のりんごの加熱の仕方、時間
Rina
りんごを久しぶりに食べさせようと思います。
完了期ではりんごは生で食べられるということも聞きましたが、喉に詰まらせた事件や国のガイドラインでは加熱して食べるように、ということを聞き、加熱して与えたいと思います。
りんご1個をカットし1食分ずつ冷凍しておきたいです。
この場合は加熱後に冷凍が良いでしょうか?
それとも食べるときレンジで解凍の際に長めに加熱が良いでしょうか?
その場合、レンジでの加熱時間はどのくらいでしょうか?
またガスコンロで鍋で煮る方法もあると思いますが、この場合は加熱時間はどのくらいでしょうか?
加熱後に冷凍保存でも良いでしょうか?
自分で調べたところ、離乳食後期までの調理方法は見つかりましたが、完了期の加熱の仕方については見つけられませんでした。
よろしくお願い致します。
完了期ではりんごは生で食べられるということも聞きましたが、喉に詰まらせた事件や国のガイドラインでは加熱して食べるように、ということを聞き、加熱して与えたいと思います。
りんご1個をカットし1食分ずつ冷凍しておきたいです。
この場合は加熱後に冷凍が良いでしょうか?
それとも食べるときレンジで解凍の際に長めに加熱が良いでしょうか?
その場合、レンジでの加熱時間はどのくらいでしょうか?
またガスコンロで鍋で煮る方法もあると思いますが、この場合は加熱時間はどのくらいでしょうか?
加熱後に冷凍保存でも良いでしょうか?
自分で調べたところ、離乳食後期までの調理方法は見つかりましたが、完了期の加熱の仕方については見つけられませんでした。
よろしくお願い致します。
2025/5/3 20:40
Rinaさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
1歳のお子さんのリンゴの進め方でお悩みなのですね。
完了期はしっかり噛めるお子さんであれば、生のまま進めていただいて大丈夫です。
加熱をしたものを考えているとのことですので、
後期の仕上がりより、固め、大きめに仕上げていく形でよいです。肉団子くらいの固さが目安となります。
レンジやガスの性能によって、加熱時間は異なります。
お子さんが噛める固さに仕上げていきましょう。
また、加熱は、先でも、冷凍保存後に加熱する形でも大丈夫です。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
1歳のお子さんのリンゴの進め方でお悩みなのですね。
完了期はしっかり噛めるお子さんであれば、生のまま進めていただいて大丈夫です。
加熱をしたものを考えているとのことですので、
後期の仕上がりより、固め、大きめに仕上げていく形でよいです。肉団子くらいの固さが目安となります。
レンジやガスの性能によって、加熱時間は異なります。
お子さんが噛める固さに仕上げていきましょう。
また、加熱は、先でも、冷凍保存後に加熱する形でも大丈夫です。
よろしくお願いします。
2025/5/5 14:34

Rina
1歳0カ月
ありがとうございます。
完了期は、肉団子くらいの固さや歯茎で潰せるくらいの固さ、とよく聞くのですが、肉団子もいろいろな固さがある気がしてずっとイメージがわからないままです‥
その他の表現としては何かありますか?
またりんごはバターで焼きリンゴにしたものを食べさせたのですが、全く食べませんでした。
調味料など何も入れず煮るかたちのほうが食べやすい場合もあるのでしょうか?
完了期は、肉団子くらいの固さや歯茎で潰せるくらいの固さ、とよく聞くのですが、肉団子もいろいろな固さがある気がしてずっとイメージがわからないままです‥
その他の表現としては何かありますか?
またりんごはバターで焼きリンゴにしたものを食べさせたのですが、全く食べませんでした。
調味料など何も入れず煮るかたちのほうが食べやすい場合もあるのでしょうか?
2025/5/5 20:50
Rinaさん、こんにちは。
完了期の固さですが、
歯茎でかみつぶせる固さになります。
1歳~のベビーフードを実際に食べていただくのも、固さのイメージがつけやすいかと思います。
りんごそのままの味の方が得意なお子さんもいますよ。
よろしくお願いします。
完了期の固さですが、
歯茎でかみつぶせる固さになります。
1歳~のベビーフードを実際に食べていただくのも、固さのイメージがつけやすいかと思います。
りんごそのままの味の方が得意なお子さんもいますよ。
よろしくお願いします。
2025/5/7 10:31

Rina
1歳1カ月
ありがとうございます。
ベビーフードは固さが目安より柔らかく噛む力がつかない、と聞いたことがあるのですが、そんなことはないでしょうか?
焼きりんごはヨーグルトと一緒だと食べてくれました。
ベビーフードは固さが目安より柔らかく噛む力がつかない、と聞いたことがあるのですが、そんなことはないでしょうか?
焼きりんごはヨーグルトと一緒だと食べてくれました。
2025/5/7 12:21
Rinaさん、こんにちは。
ベビーフードですが、比較的柔らかめ、とろみが多いので食べやすい形にはなっています。
ただ、これくらいは、噛めるという目安にはなりますので、一度召し上がってみていただくのも良いかと思いますよ。
よろしくお願いします。
ベビーフードですが、比較的柔らかめ、とろみが多いので食べやすい形にはなっています。
ただ、これくらいは、噛めるという目安にはなりますので、一度召し上がってみていただくのも良いかと思いますよ。
よろしくお願いします。
2025/5/8 10:29
相談はこちら
1歳0カ月の注目相談
1歳1カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら