閲覧数:84

片方だけ乳首拒否
パンパカポケポン
生後1ヶ月です。混合で育てています。
授乳の際に左は問題なく吸い付くのに、右側は口を開けて乳首を口の中に入れるも閉じない・口の中に乳首が入ると反り返って暴れるといった様子で飲もうとしません。お腹は減っているようで大きな声で泣くのですが、一向に吸わず拒否します。諦めて左側で授乳しようとするとすぐに吸いついてくれます。
元々乳首が短く、産院でも飲みにくい形の乳首ではあるが、子どもが上手に吸うから飲めていると言われていました。我が子からしてももう飲みにくいから拒否しているのでしょうか?
左だけの授乳でも本人は満足気で、私としてもお腹がいっぱいになってくれたらそれでいいという気持ちなのですが、片方だけの授乳のデメリットや注意点があれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。
授乳の際に左は問題なく吸い付くのに、右側は口を開けて乳首を口の中に入れるも閉じない・口の中に乳首が入ると反り返って暴れるといった様子で飲もうとしません。お腹は減っているようで大きな声で泣くのですが、一向に吸わず拒否します。諦めて左側で授乳しようとするとすぐに吸いついてくれます。
元々乳首が短く、産院でも飲みにくい形の乳首ではあるが、子どもが上手に吸うから飲めていると言われていました。我が子からしてももう飲みにくいから拒否しているのでしょうか?
左だけの授乳でも本人は満足気で、私としてもお腹がいっぱいになってくれたらそれでいいという気持ちなのですが、片方だけの授乳のデメリットや注意点があれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。
2025/5/3 17:19
パンパカポケポンさん、お待たせしました。ご相談を承ります。
混合で育てている中で、左右の乳首への吸い付き方や授乳時の様子が異なることで戸惑いがあるのですね。
1カ月とのことです。子どもたちの感覚はとても敏感ですので、吸いやすいことや分泌の良さで、好みのおっぱいを選ぶことはあります。感覚をしっかりと感じ取れる、賢いお子さまだなと思いました。片側でも満足できているとのこと、お子さまは困っていないと思います。
その一方で、パンパカポケポンさんの乳房においては、トラブルが起きないように気を付けていただきたいと思いました。徐々に飲まなくなってくれるようなら、乳房の張りや乳腺炎などへの心配は少ないかなと思います。また極端な話になりますが、授乳期間が長くなることで乳頭の形や乳房の大きさに違いが出てくる可能性があります。
成長することでまた吸ってくれるようになることもあります。右の授乳はチャレンジをし続けることはその可能性があります。あるいは授乳自体をやめることで分泌が減り、右側の乳房にとっては自然な形での授乳終了になっていきます。パンパカポケポンが今後どのようにしていきたいのか、決めるきっかけになるかなとも思いました。よろしくお願いします。
混合で育てている中で、左右の乳首への吸い付き方や授乳時の様子が異なることで戸惑いがあるのですね。
1カ月とのことです。子どもたちの感覚はとても敏感ですので、吸いやすいことや分泌の良さで、好みのおっぱいを選ぶことはあります。感覚をしっかりと感じ取れる、賢いお子さまだなと思いました。片側でも満足できているとのこと、お子さまは困っていないと思います。
その一方で、パンパカポケポンさんの乳房においては、トラブルが起きないように気を付けていただきたいと思いました。徐々に飲まなくなってくれるようなら、乳房の張りや乳腺炎などへの心配は少ないかなと思います。また極端な話になりますが、授乳期間が長くなることで乳頭の形や乳房の大きさに違いが出てくる可能性があります。
成長することでまた吸ってくれるようになることもあります。右の授乳はチャレンジをし続けることはその可能性があります。あるいは授乳自体をやめることで分泌が減り、右側の乳房にとっては自然な形での授乳終了になっていきます。パンパカポケポンが今後どのようにしていきたいのか、決めるきっかけになるかなとも思いました。よろしくお願いします。
2025/5/6 10:23

パンパカポケポン
0歳1カ月
ご回答ありがとうございます!そのような理由があるのですね。現在もなお吸うことなく、左のみの授乳が続いています。少しずつチャレンジしながらまた吸ってくれるのを気長に待とうと思います。それまでは搾乳したり何なりとしていきます。色々心配でしたが、解消されてほっとしました。ありがとうございます!
2025/5/6 14:31
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら