発熱と粘液うんち

さえママ
5/1の9:30頃から38.1の発熱し11時頃病院につくと37.1
鼻水、せき止め、解熱剤、うんちが柔らかめだったので整腸剤をもらいのんでました

昨日も9:30頃から38.8寝かせてお昼に起きても39℃あったので解熱剤を飲ませました
本日も8:00頃に粘液まじりのうんちをしました。9:30頃から発熱し現在39.1です。

質問
・いつもより動きは鈍いがおもちゃで遊べてるので(おしゃべりや笑顔もあり)解熱剤は飲ませなくてもいいですか?

・このうんちはすぐ病院に行った方がいいのでしょうか
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2025/5/3 12:21

宮川めぐみ

助産師
さえママさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの発熱と粘液便のついてですね。

・いつもより動きは鈍いがおもちゃで遊べてるので(おしゃべりや笑顔もあり)解熱剤は飲ませなくてもいいですか?
→お熱があっても、高いことに体が慣れてくると元気が出てくることもあります。
笑顔も見られているようなこともあるようでしたら、解熱剤の使用は必要ないと思います。

しっかりとお熱を出せることで、その分治りもすっきりと早まることもあるかもしれません。

引き続き様子を見てみていただき、笑顔がなく、辛そうな様子になってくることがありましたら、使用いただくのもいいかと思います。

・このうんちはすぐ病院に行った方がいいのでしょうか
→胃腸炎になっていることもあるのかもしれませんね。
粘液がもっと大量にみられていたり、出血が混じるような時には、受診をしていただくといいと思いますよ。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2025/5/3 19:31

さえママ

0歳9カ月
ご回答ありがとうございます!

2025/5/3 22:41

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家