胎動について

ちょこばなな
胎動も強いときと弱いときがあり、弱いときや感じない時間が長いときの受診の目安を教えて下さい。

妊娠19週です。
17週あたりこら胎動を感じるようになりました。
勤務してたり、上の子をみてるので、どうしても胎動を感じにくいことはあります。
ただ、ゆったりしてるときも弱かったり感じないときかあります。
今日も起床時に胎動を感じましたが、それ以降をは3時間経過しても感じません。
恥骨が痛くて、試しにエンジェルサウンズを使用すると心拍は恥骨のあたりで聞こえました。

調べると5〜6ヶ月は赤ちゃんも小さくて胎動がわかりにくいことが多いとあり、まだ感じないときがあっても仕方ないのかな?とも思います。
また恥骨のあたりで聞こえたので、下の方にいるからあまり動いてないのかな?と色々考えて、この時期の胎動でなにが正常なのかわかりません。
腹痛や張り、出血などはありません。

2025/5/3 10:27

宮川めぐみ

助産師
ちょこばななさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
胎動についてですね。

書いてくださったように、週数的になかなか受診の目安もはっきりとこう!という言い切れないところがあるように思います。
赤ちゃんがまだ小さい分、動いてくれていてもその動きが小さかったり、赤ちゃんの体勢によってもなかなか感じ取りにくいこともあるかもしれません。

お仕事やお子さんと関わっていたり、お家のことをされているような時には感じ取りにくいかと思います。
お腹にグッと気持ちを寄せて、横になったりしている時でないとなかなかすぐには感じ取れないことも多いと思います。

なので胎動を確認しようと思った時には、そのような体制を整えるようにしてみる必要があると思います。
そうして確認をしていただき、胎動が感じられるといいと思います。
なかなか感じられないような時には、エンジェルサウンズをお持ちだということなので、それで心拍を確認していただけるといいと思います。
なかなか心拍がひろえないようなことが万が一あった時には、その時には受診をなさってみてください。

どうぞよろしくお願いします。

2025/5/3 19:18

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳2カ月の注目相談

2歳3カ月の注目相談

お腹の赤ちゃんのことの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家