肺雑音?について

さく
現在生後25日目の新生児を完ミで育てております。
先日、地域の新生児訪問がありその時に
「ミルクの量を増やしていい」と言われて一回量100にしました。
毎回飲み切るわけではないですが、本人も満足しているようです。(実際に100にしてからミルクの間隔が3時間空くようになりました)
しかし、ミルクを増やしてから、肺雑音?のようなズルズルの音がよくするようになりました。
元々鼻詰まりはあるような音はしていたのですが…。
ミルクの飲みや機嫌などは変わらずいいのですが、肺炎などになってないのか心配です。
すぐに受診した方がいいのか、また受診のサインなど教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

2025/5/2 23:53

宮川めぐみ

助産師
さくさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへのミルク量が増えてから、ズルズルと音がするようになっているのですね。

肺から音がしているということでしょうか?
喉のあたりからという事はないでしょうか?

顔色が気になったり、飲んでいる時にも顔色が悪くなるような事はありませんか?

牛乳を飲んだ後に、大人でも喉がぜろぜろするような感覚があると思います。
それと同じようなことが起こっていて、気になるようになっている事はないかなと思いました。

実際のところがわからないのですが、苦しそうにしている様子があったり、顔色が悪い、飲みにくそうである様子もありましたら、受診をしてみていただけたらと思います。
飲み過ぎていることがあっても、風邪症状のような様子が見られる事はあります。

実際の哺乳量がお子さんにとってどうかの評価はここではできないのですが、そのようなこともあることを念の為にお伝えさせていただきます。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2025/5/3 8:12

さく

0歳0カ月
ご回答ありがとうございます。

喉から鳴ってる可能性ですか。
抱っこした時に肺の辺りに
ズルズルと感触があるような気がして
肺なのかな?と思いましたが
確かに喉の辺りかもしれません。
顔色が悪くなったり、飲みにくそうなことは今の所ありません。
鼻水吸い器などで鼻・口?など吸った方がいいのでしょうか??

飲ませすぎの可能性もあるのですね。
吐き戻しなどはほぼ無く(あっても口からタラーっと流れるほどのものです)、ご機嫌で、よく寝るので良いのかな?と思ってました。

返信での質問申し訳ありません。
ご回答頂けると助かります。
よろしくお願いします。

2025/5/3 9:04

宮川めぐみ

助産師
さくさん、お返事をどうもありがとうございます。

顔色に変化や哺乳にも支障をきたしている事はなさそうなのですね。
そうしましたら、特に吸ってあげる必要はないかと思いました。

吐き戻しも特に気になる事はないという事なので、飲ませ過ぎな事はないかもしれませんね。

引き続き様子を見てみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。

2025/5/3 9:32

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家