閲覧数:81

急に離乳食を拒否するようになった
あり
もう少しで生後7ヶ月になります。
5ヶ月になってすぐ離乳食をスタートし、食べムラはあるものの好きなお粥や豆腐はパクパク食べてくれていたのですが、ここ1週間ほど急に離乳食を拒否するようになりました。好きな豆腐もしぶしぶ3口程度しか食べず、お粥も全く進まなくなってしまいました。
ミルクを混ぜてみたり、食材を混ぜ合わせて与えてみたり、タイミングをかえて授乳後に再挑戦してみたり(普段は朝起きて離乳食→授乳の順にしています)しましたが効果がありません。
離乳食を拒否した後の授乳時はごくごく飲んでいるのでお腹が空いていないとかでもなさそうです。
今は1回食ですが、朝少ししか食べないので、2回食にして夕食のタイミングでも再度離乳食を与えてみたほうが良いのでしょうか?
それとも、離乳食をあまり食べなくても1回食のまま無理せず食べられる量だけで良いのでしょうか?
また、食べる量を増やすために何かできる工夫などありましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
5ヶ月になってすぐ離乳食をスタートし、食べムラはあるものの好きなお粥や豆腐はパクパク食べてくれていたのですが、ここ1週間ほど急に離乳食を拒否するようになりました。好きな豆腐もしぶしぶ3口程度しか食べず、お粥も全く進まなくなってしまいました。
ミルクを混ぜてみたり、食材を混ぜ合わせて与えてみたり、タイミングをかえて授乳後に再挑戦してみたり(普段は朝起きて離乳食→授乳の順にしています)しましたが効果がありません。
離乳食を拒否した後の授乳時はごくごく飲んでいるのでお腹が空いていないとかでもなさそうです。
今は1回食ですが、朝少ししか食べないので、2回食にして夕食のタイミングでも再度離乳食を与えてみたほうが良いのでしょうか?
それとも、離乳食をあまり食べなくても1回食のまま無理せず食べられる量だけで良いのでしょうか?
また、食べる量を増やすために何かできる工夫などありましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
2025/5/2 18:11
ありさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
もうすぐ7ヶ月のお子さんが、急に離乳食を嫌がるようになり、お悩みなのですね。
いろいろなものと組み合わせて食べるようにしたり、タイミングをかえて試してみたりと、工夫されていらっしゃいますね。
離乳食のかわりに、授乳はしっかり飲めている様子ですので、安心ですね。
歯の生えかけの時期で口の中の違和感から、食事が進まなくなってしまうことも多いです。
食事の前に、歯固めなどで口の中を落ち着かせてから、スタートしてみるのもオススメですよ。
1回量が少なくても、2回食にすることで1日の食事からの摂取量は増えますね。お子さんが無理なく食べられる量で大丈夫ですので、まずは2回食を進めてみてもよいと思います。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
もうすぐ7ヶ月のお子さんが、急に離乳食を嫌がるようになり、お悩みなのですね。
いろいろなものと組み合わせて食べるようにしたり、タイミングをかえて試してみたりと、工夫されていらっしゃいますね。
離乳食のかわりに、授乳はしっかり飲めている様子ですので、安心ですね。
歯の生えかけの時期で口の中の違和感から、食事が進まなくなってしまうことも多いです。
食事の前に、歯固めなどで口の中を落ち着かせてから、スタートしてみるのもオススメですよ。
1回量が少なくても、2回食にすることで1日の食事からの摂取量は増えますね。お子さんが無理なく食べられる量で大丈夫ですので、まずは2回食を進めてみてもよいと思います。
よろしくお願いします。
2025/5/5 0:29

あり
0歳6カ月
ちょうど前歯が生え始めてきた時期なので、食事の前の歯固め試してみます!2回食も挑戦してみようと思います。ありがとうございます!
2025/5/5 8:47
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら