閲覧数:260

イヤイヤ期の対応のしかた

柴犬
先月末2歳になった娘が急に気に入らないことや自分の思い通りにならない事になると気狂ったくらいに泣きじゃくり始め抱っこしてもダメ、他の事に気を紛らわせようとしてもダメ、娘はおっぱいを要求してきます。今昼寝と夜の寝かしつけの時だけ授乳をしていますがこれだけ泣かれると授乳して気を落ち着かせる事しかできません。卒乳も娘がある程度話す事が出来るようになったらにしようかなと考えています。
ギックリ腰をしてて長時間の抱っこも出来ず、泣き始めてどうにもなれなかったらおっぱいをあげてもいいのでしょうか?泣き止まないのを見てイライラが募りそのうち手を出しちゃいそうです。。。どのようにイヤイヤ期の対応したらいいのでしょうか?

2020/11/3 10:18

在本祐子

助産師

柴犬

2歳0カ月
では今は家の中でイヤイヤと泣きじゃくる事が多く、泣きながらおっぱいを要求してくるんですがおっぱいをあげられる環境ならあげちゃってもいいのでしょうか?

2020/11/4 8:54

在本祐子

助産師

柴犬

2歳0カ月
ありがとうございますっ😔!
ちなみに着替えの練習やオムツ外しなどの練習ってもう始めた方がいいのでしょうか?2歳になってからいろいろやる事が出てきてしまいなにから手を付けていいかわからないのとどのように始めればいいのかわからなくて😣。。。
アドバイスなど頂けないでしょうか? 

2020/11/4 19:28

在本祐子

助産師

柴犬

2歳0カ月
ありがとうございますっ😭声かけを少しずつ始めてみます!

2020/11/4 19:57

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳0カ月の注目相談

2歳1カ月の注目相談

ママの心の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家