閲覧数:70

お座り時の脚の開きについて
ミチニャン
こんにちは!
最近お座りが出来るようになってきてから脚の開き方が気になります。
左はちゃんと脚の裏が外側に開ききっていますが、右はどうしても内側に入ってしまい、両足で開き方が異なります。関節に問題などあるのでしょうか、、?
うつ伏せの時は綺麗に左右対照のカエル脚になります。
写真の方添付しますのでどうぞ宜しくお願いします。
最近お座りが出来るようになってきてから脚の開き方が気になります。
左はちゃんと脚の裏が外側に開ききっていますが、右はどうしても内側に入ってしまい、両足で開き方が異なります。関節に問題などあるのでしょうか、、?
うつ伏せの時は綺麗に左右対照のカエル脚になります。
写真の方添付しますのでどうぞ宜しくお願いします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2025/5/1 17:30
ミチニャンさん、ご質問ありがとうございます。
お子さんの座り方についてのご相談ですね。
お写真もありがとうございます。
まだ、腰(骨盤)周りが安定してない時期なので、お座りが不安定になりやすく足でバランスをとっているのかなと思います。そのため左右対称にならずに、今の体勢がバランスをとりやすい角度なのかと思います。
お尻や腰のあたりにクッションや丸めたバスタオルなどを置いたり、ママが後ろから抱えるように座らせて、お尻の仙骨(お尻の割れ目の上の硬い骨の部分)に重心がかかるように座る体勢を調整してみてください。
少しずつバランスが取れるようになると改善してくるかなと思います。
試してみてくださいね。
よろしくお願いします。
お子さんの座り方についてのご相談ですね。
お写真もありがとうございます。
まだ、腰(骨盤)周りが安定してない時期なので、お座りが不安定になりやすく足でバランスをとっているのかなと思います。そのため左右対称にならずに、今の体勢がバランスをとりやすい角度なのかと思います。
お尻や腰のあたりにクッションや丸めたバスタオルなどを置いたり、ママが後ろから抱えるように座らせて、お尻の仙骨(お尻の割れ目の上の硬い骨の部分)に重心がかかるように座る体勢を調整してみてください。
少しずつバランスが取れるようになると改善してくるかなと思います。
試してみてくださいね。
よろしくお願いします。
2025/5/1 19:34
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら