閲覧数:83

2ヶ月の息子がみるくを飲みすぎて心配です。

ちあ
現在2ヶ月と5日の息子をミルク7:3母乳程の割合で与えているのですが、飲む量にばらつきがあります、、。足りないと泣くので追加で作ってあげてを繰り返していると260ml飲んでしまう時がありました。調べてみると200mlはあげてはいけないと載っていたりもしたのですが、あげないと泣き続けるのでどうしたら良いのでしょうか?

2025/5/1 0:33

高塚あきこ

助産師
ちあさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
お子さんがたくさんミルクを欲しがることがお悩みなのですね。

お答えが遅くなり申し訳ありません。
生後2〜3ヶ月になるまでは、お子さんの満腹中枢が未発達ですので、あげればあげた分だけ飲んでしまうお子さんもいらっしゃいます。ですが、まだ消化機能は未熟ですので、あまりたくさん飲ませ過ぎてしまうと、消化不良を起こしてしまう可能性もあります。ですので、あまりたくさん欲しがるような場合には、あやしていただいたり、お散歩やお出かけに行くなど、他のことで気を紛らわすなどで対応していただくといいかと思いますよ。また、この時期のお子さんの哺乳量や体重の増え方には個人差が大きいですが、目安としては、1日6回以上おしっこがあり、1日18〜30gの体重増加があり、母子手帳の成長曲線のカーブに沿って、お子さんなりの体重増加がみられていれば、哺乳量は適切と言われています。ちあさんのお子さんの体重増加がわからないのですが、もし体重が急増しているようであれば、乳首や哺乳瓶を変えてみるのもいいかもしれません。目安の月齢の記載はありますが、よく飲めるお子さんの場合には、早く飲み終えてしまうことも多く、より硬い乳首にしていただいたり、もう少し月齢の大きいお子さんを対象にした乳首にしてみるなど、少し飲むのに時間がかかる乳首に変えていただくと、同じ量でも飲むのに時間がかかり、満足感が得られるかもしれませんね。お試しくださいね。

2025/5/2 6:03

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家