閲覧数:390

新生児の身体機能

ののののの
先日、2人目を出産し、生後8日になりました。
37週1日で計画無痛分娩での出産でした。
退院予定日の前日、黄疸の測定で引っかかり、そのままGCUに入院となってしまいました。

光治療をすぐに開始し、値は下がったのですが数日経つうちに少しずつ上がってきてしまったようで生後8日目の本日再度光治療になりました。
また、GCUに入院し、モニターをつけたところ、泣いた後や哺乳時に呼吸を忘れてしまい、一時的に酸素飽和濃度が80台くらいになってしまうと言われました。 

今週末には、退院できるかもと言われていたのですが、黄疸の値が再び上がってしまったこと、未だに呼吸状態が安定しないため退院が延びてしまいました。とてもショックです。

1人目を出産したときは、35週の早産だったこともあり、黄疸値もなかなか下がりきらず、3週間程入院しました。
 
正期産である37週での出産であっても黄疸がなかなか下がらないこともあるのでしょうか?いつになったら下がり切るでしょうか?

また呼吸状態が安定しないのは、37週での出産だったからなのでしょうか?日数が進むにつれて落ち着いてくるのでしょうか?Dr.からは大きな病気ではなさそうと言われています。

産後の不安定なメンタル、なかなか終わりが見えない入院生活でしんどいです。

2025/4/30 16:43

高塚あきこ

助産師

ののののの

妊娠38週
ありがとうございます。
呼吸状態は、本来の出産予定日に近づくにつれて落ち着いてくるのでしょうか?退院への見通しがなく、先延ばしにされるばかりで、私も産後のメンタルの不安定さでしんどくなってきました…

2025/5/1 16:05

高塚あきこ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠38週の注目相談

妊娠39週の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家