アデノウイルス罹患後の様子について

めめ
お世話になります。
1才2ヶ月の息子についての相談です。
5日前に発熱(体温最高40.2℃)、その後4日間発熱があり、4日目にアデノウイルスの診断がありました。
現在、下熱後2日が経過しているのですが、少し気になることがあり質問させて頂きます。
気になる点
・歩く、はいはいする等の運動をしないようになった
熱が下がった翌日(発熱から5日後)にあんよをさせようとしたが歩こうとせずすぐ抱っこをせがむ(数歩は歩くので全く歩けないわけではない)
→発熱前は歩き始めたのが楽しいのか30分続けて歩いていました
・熱が下がっても機嫌がずっとわるく、泣いている事が多い(抱っこしても置いても泣いている)
→発熱前は絵本やテレビ、話しかけ等で笑顔が見えていたのですが、起きている間で少し笑顔があることもありますが、笑顔があまりみられなくなりました。
・食欲が不安定
熱が下がって食べるようにはなりましたが、あまり食べることに集中できていないというか、すぐに飽きてしまうという感じです。いままで食べられた量を食べれていません。
(例:和光堂のお出かけ用セットを食べきれない)

現在、上記の事が気になっています。
発熱前は動くことがとても大好きでずっと動き回っていたようなタイプだったのに熱が下がってもあまり動かないので心配しています。 
だんだん体力が戻ってくれば動くようになるのでしょうか?それともかかりつけか大きな病院に相談したほうがいいのでしょうか?
お忙しいところ長文の質問になってしまい申し訳ありません。よろしくお願いします。

2025/4/30 13:47

宮川めぐみ

助産師
めめさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの様子についてですね。

体調を崩されていたということで、高熱が続いてとても大変だったと思います。

小さな体でとてもよく頑張ってくれていましたね。
大人でもそれだけお熱が続くと体力も落ちたり、なかなかなすぐには本調子に戻れないこともあります。


なのであまりまだ動き回って遊ぶこともないかもしれません。

高熱が続いた時には、お熱が出ている時のしんどさはないと思いますが、いつもの元気な時の体とは違うこともあったりで、機嫌が悪くなってしまう事はあると思います。
そして食欲もすぐには戻ってこない事は多いですよ。
少しずつ食べてくれる量は増えていくと思います。
少しずつ活気も出て、動きが増えてきたら、また食欲も増していくようになると思いますよ。

お熱の出ていた期間が長い分、本調子に戻るまで時間はかかると思ってみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。

2025/4/30 19:54

めめ

1歳2カ月
早速のご回答ありがとうございます。
夜ご飯を少し多めに食べ、元気が出てきたのか動き周ったり機嫌が良くなってきました。
ご回答頂いてさらに安心しました。
ゆっくり回復できるようにお家メインで少しお外の空気を吸わせつつ様子を見ていこうと思います。
本当にありがとうございます。

2025/4/30 20:52

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳2カ月の注目相談

1歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家