閲覧数:80

寝ない
あやか
生後1ヶ月半ベビーです
朝昼夜どこのタイミングでもほぼ寝ません…
抱っこおくるみ母乳ミルクオムツ変える室温ホワイトノイズの音楽系など全滅です
ミルクを減らしで増やしてもダメ
トータル6時間も寝てないと思います
昼間はほぼギャン泣きです
赤ちゃんこんなに寝ないものでしょうか?
寝てなさすぎてこちらまでダメになりそうです
また心房中隔欠損と診断され穴は3ミリほどなのですがそれは関係あるのでしょうか…
その他検査してもらいましたが特に異常はありませんでした
うんちおしっこも問題なく出てます
うんちは1日1〜2回と少なめなのでカンチョウをしてます
朝昼夜どこのタイミングでもほぼ寝ません…
抱っこおくるみ母乳ミルクオムツ変える室温ホワイトノイズの音楽系など全滅です
ミルクを減らしで増やしてもダメ
トータル6時間も寝てないと思います
昼間はほぼギャン泣きです
赤ちゃんこんなに寝ないものでしょうか?
寝てなさすぎてこちらまでダメになりそうです
また心房中隔欠損と診断され穴は3ミリほどなのですがそれは関係あるのでしょうか…
その他検査してもらいましたが特に異常はありませんでした
うんちおしっこも問題なく出てます
うんちは1日1〜2回と少なめなのでカンチョウをしてます
2025/4/30 13:34
あやかさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんがなかなか寝てくれないことについてですね。
昼間はほぼギャン泣きだということで、あやかさんも苦しくなってしまうと思います。
よく泣いているということなので、お腹に空気もたくさん溜まっている事はないかなと思いました。その苦しさもあって、なかなか寝付けない事はないかなとも思いました。
お腹の張りを見ていただき、綿棒浣腸の頻度を増やしてみるのもいいかもしれません。
またねんねの時間が短めになっているということなので、よりうまく寝付けなくなってしまっている事はないかなとも思いました。
腰からお尻にかけて丸くなれるように、薄手のおくるみで巻いてあげて、だっこをされてみるのもいいと思います。
そうされて、お腹でゆっくりと深呼吸をしてみてください。
ご自身の呼吸に集中をしていただくことで、だんだん気持ちが落ち着くようになります。
それをお子さんも感じて泣き止んできたり、落ち着いてくれるようになることもありますよ。
また四股を踏んで、その振動がお子さんに伝わるようにされてみると落ち着いてくれることもあります。
お住まいの環境によってはしにくいこともあるかもしれないのですが、良かったら参考になさってみてください。
新生児訪問はもうきてもらっていますか?
実際にお家にきてもらって、お子さんの様子を見てもらいつつ、ご相談をされてみるのもいいかもしれません。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんがなかなか寝てくれないことについてですね。
昼間はほぼギャン泣きだということで、あやかさんも苦しくなってしまうと思います。
よく泣いているということなので、お腹に空気もたくさん溜まっている事はないかなと思いました。その苦しさもあって、なかなか寝付けない事はないかなとも思いました。
お腹の張りを見ていただき、綿棒浣腸の頻度を増やしてみるのもいいかもしれません。
またねんねの時間が短めになっているということなので、よりうまく寝付けなくなってしまっている事はないかなとも思いました。
腰からお尻にかけて丸くなれるように、薄手のおくるみで巻いてあげて、だっこをされてみるのもいいと思います。
そうされて、お腹でゆっくりと深呼吸をしてみてください。
ご自身の呼吸に集中をしていただくことで、だんだん気持ちが落ち着くようになります。
それをお子さんも感じて泣き止んできたり、落ち着いてくれるようになることもありますよ。
また四股を踏んで、その振動がお子さんに伝わるようにされてみると落ち着いてくれることもあります。
お住まいの環境によってはしにくいこともあるかもしれないのですが、良かったら参考になさってみてください。
新生児訪問はもうきてもらっていますか?
実際にお家にきてもらって、お子さんの様子を見てもらいつつ、ご相談をされてみるのもいいかもしれません。
どうぞよろしくお願いします。
2025/4/30 19:38

あやか
0歳1カ月
ゲップとオナラもよく出ていて病院でもお腹は張っていないと言われたのでカンチョウは1日1回にしていました
明日から増やしてみます
寝かしつけに1時間以上かかる日もあり寝ても5分とかで起きてしまいます
お昼も部屋を暗くしたら暑くないかなど確認しながら寝かしつけするのですが結局5分くらいでいつも起きて泣いてします…
里帰り中で新生児訪問はまだです
母も変わってくれてあやしたりしてくれてますが何をしてもほとんどギャン泣きで2人してお手上げ状態です…
どこか悪いのかと思い小児科を受診しようか迷いましたが、こんなことで、、とも思いどうしていいのかわかりません、、、
明日から増やしてみます
寝かしつけに1時間以上かかる日もあり寝ても5分とかで起きてしまいます
お昼も部屋を暗くしたら暑くないかなど確認しながら寝かしつけするのですが結局5分くらいでいつも起きて泣いてします…
里帰り中で新生児訪問はまだです
母も変わってくれてあやしたりしてくれてますが何をしてもほとんどギャン泣きで2人してお手上げ状態です…
どこか悪いのかと思い小児科を受診しようか迷いましたが、こんなことで、、とも思いどうしていいのかわかりません、、、
2025/4/30 20:25
あやかさん、お返事をどうもありがとうございます。
そうだったのですね。
今はご実家だということですが、お家に帰られた時の子を思うとご不安だと思います。
里帰り中でも、ご実家の方にその地域の方に来ていただけることも可能かもしれません。
もしよかったらお問い合わせをされてみるのもいいと思いますよ。
まずはあやかさんのお住い所の管轄の保健センターへお問い合わせになってください。
上記の書かせていただいたことをお試しいただきつつ、また様子を見てみていただけたらと思います。
落ち着かず、哺乳状況や排泄の出方にも気になることがありましたら、受診をされてみてもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
そうだったのですね。
今はご実家だということですが、お家に帰られた時の子を思うとご不安だと思います。
里帰り中でも、ご実家の方にその地域の方に来ていただけることも可能かもしれません。
もしよかったらお問い合わせをされてみるのもいいと思いますよ。
まずはあやかさんのお住い所の管轄の保健センターへお問い合わせになってください。
上記の書かせていただいたことをお試しいただきつつ、また様子を見てみていただけたらと思います。
落ち着かず、哺乳状況や排泄の出方にも気になることがありましたら、受診をされてみてもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/5/1 8:58
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら