閲覧数:72

完了期から幼児食への移行について

ぽこ
1歳0ヶ月の子どもがいます。
食べることが大好きで、手掴みで意欲的に口に運んだり、量もしっかりと食べます。
ミルクは夜100mlだけで、あとは食事から栄養をとっています。
1歳半までは離乳食完了期とされていますが、1歳になったばかりで幼児食へ移行するのはやはり早いでしょうか。
もう少し完了期の食事期間を経てから、幼児食へ移行した方がよろしいでしょうか。

2025/4/28 23:57

小林亜希

管理栄養士
ぽこさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
1歳のお子さんの完了期→幼児期への移行の進め方でお悩みなのですね。

食べることが大好きなお子さんとのこと、素晴らしいですね。
現在完了期の食事形態を進めていらっしゃるとのことですね。
現在のお子さんのモグモグの様子はいかがでしょうか?

完了期の食事がしっかり噛んで食べることができているのであれば、味付けとしてはそこまで違いはありませんので、幼児食へ進んでいただいても良いかと思います。

1歳~1歳半のたんぱく質量と
それ以降の幼児食で目安とされるたんぱく質の量には違いがありますので、
突然、タンパク質の摂取量を増やさず、徐々に増やしていくようにしていただくと安心ですよ。
よろしくお願いします。

2025/4/30 10:45

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家