閲覧数:43

生後8ヶ月、ミルク量の減少について
みかん
いつもご相談に乗っていただきありがとうございます。
生後8ヶ月の娘が最近ミルクの飲みが悪いです。離乳食は現在2回食ですが、数口程度しか食べません。
ミルクは1回量100〜150mlとムラがあり、100mlしか飲んでないのに4時間あいてまた100mlしか飲まない時があります。ミルクの回数は1日5〜6回になります。
調子が良いと150ml飲みますが、1週間前までは180ml飲めていたので、徐々に減ってきています。
体重の増えが良くなく、4ヶ月間で1kgしか増えていません。
機嫌は良く、おしっこやうんちはしっかり出ています。
ミルクの飲みが悪くなってきた原因はどんなものがあるのでしょうか?
生後8ヶ月の娘が最近ミルクの飲みが悪いです。離乳食は現在2回食ですが、数口程度しか食べません。
ミルクは1回量100〜150mlとムラがあり、100mlしか飲んでないのに4時間あいてまた100mlしか飲まない時があります。ミルクの回数は1日5〜6回になります。
調子が良いと150ml飲みますが、1週間前までは180ml飲めていたので、徐々に減ってきています。
体重の増えが良くなく、4ヶ月間で1kgしか増えていません。
機嫌は良く、おしっこやうんちはしっかり出ています。
ミルクの飲みが悪くなってきた原因はどんなものがあるのでしょうか?
2025/4/28 13:47
みかんさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんのミルク量が減っていて、離乳食もあまり食べてくれないのですね。
食べるよりはまだ飲んでもらえる方が、摂取エネルギー量を稼ぎやすいかと思います。
排泄はしっかりと出ているということですが、体重の増えがご心配だということで、可能であれば、授乳回数をもう少し増やしてみるか、寝ぼけているような時には起きている時よりもしっかりと飲んでくれることがあるのか、確認をされてみるのもいいかもしれません。
娘さんの1日のトータルの哺乳量が稼げる方法を選ばられるといいと思いますよ。
日中を中心に3時間おきで回数を増やしてみての反応を見てみるのもいいかもしれません。
よかったら色々とお試しいただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんのミルク量が減っていて、離乳食もあまり食べてくれないのですね。
食べるよりはまだ飲んでもらえる方が、摂取エネルギー量を稼ぎやすいかと思います。
排泄はしっかりと出ているということですが、体重の増えがご心配だということで、可能であれば、授乳回数をもう少し増やしてみるか、寝ぼけているような時には起きている時よりもしっかりと飲んでくれることがあるのか、確認をされてみるのもいいかもしれません。
娘さんの1日のトータルの哺乳量が稼げる方法を選ばられるといいと思いますよ。
日中を中心に3時間おきで回数を増やしてみての反応を見てみるのもいいかもしれません。
よかったら色々とお試しいただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2025/4/28 19:25

みかん
0歳8カ月
お返事ありがとうございます。
日中の授乳を3時間おきにあげること試してみようと思うのですが、空腹感を感じさせるのも大事と聞いたことがありその点は問題点ないでしょうか?
重ねての質問申し訳ありませんが教えていただければと思います。
日中の授乳を3時間おきにあげること試してみようと思うのですが、空腹感を感じさせるのも大事と聞いたことがありその点は問題点ないでしょうか?
重ねての質問申し訳ありませんが教えていただければと思います。
2025/4/28 20:22
みかんさん、お返事をどうもありがとうございます。
そういう視点も必要かもしれません。
しかし4時間経過をしていても、哺乳量があまり増えないこともあるようでしたら、日中だけでも3時間毎で授乳を進めて、哺乳量を稼げるようにされてみるのはどうかなと思いました。
どうぞよろしくお願いします。
そういう視点も必要かもしれません。
しかし4時間経過をしていても、哺乳量があまり増えないこともあるようでしたら、日中だけでも3時間毎で授乳を進めて、哺乳量を稼げるようにされてみるのはどうかなと思いました。
どうぞよろしくお願いします。
2025/4/28 21:27
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら